6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

12月6日(木)の様子です  その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目の委員会活動では、健康委員会が石鹸づくりをしました。

 手順をよく聞いて、一人一人集中して自分だけの石鹸を作ることができました。

 今日は朝の集会でハンカチの必要性を発表したばかりなので、きっと出来上がった石鹸を使って手洗いをしてくれると思います。
 

12月6日(木)の様子です  その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が1時間目から4時間目まで学級ごとに家庭科の調理実習をしました。

 6年生最後の調理内容は、「お弁当のおかず作り」でした。

 各グループごとに調理したいおかずを考えて、協力して活動する姿が見られました。自分で作った料理は美味しくて満足した笑顔いっぱいでした。

2月6日(木)の様子です  その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童集会は健康委員会の発表でした。

 ハンカチの必要性を発表し、正しい手洗いの仕方を紹介しました。

 最後に、健康委員会のみんなが考えた手洗いの歌を全校生で聴きました。「となりのトトロ」の主題歌「さんぽ」のメロディーを使った歌詞です。今日全校生に歌詞カードが配られているので、ご家庭でも聴いてみてください。

 この歌を歌いながら手洗いをすると、楽しくしっかりと手を洗うことができます。

2月5日(水)の様子です  その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キッズマートの販売の様子です。

 今日、子どもたちから「楽しかった〜!」という声をたくさん聞くことができました。

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『鶏肉のゆず塩焼き・さつまいものみそ汁・こまつなの煮びたし・米飯・牛乳』でした。
 鶏肉のゆず塩焼きは、鶏肉に塩、ゆず果汁で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。ゆずの風味をいかした献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

プログラミング教育