6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

2月4日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、1・2時間目と5・6時間目に分かれて調理実習を行いました。子どもたちはホットケーキを作りました。果物の缶詰をトッピングしました。家で作ったことがある子どもも多く、楽しく調理できていました。

2月4日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水保育所の子どもたちが本校の給食の様子を見学に来ました。来年度から小学生になる子どもたちですので、興味津々に一生懸命見学していました。1年生の姿がとてもお兄ちゃん、お姉ちゃんに見えました。
給食時間には、校内放送で作文の紹介をしています。今日は4年生の代表児童が読んでくれました。ゆっくりと落ち着いて読むことができていました。

2月4日(火)の給食 【4年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、『押麦のグラタン・スープ・いよかん・おさつパン・牛乳』でした。
 押麦のグラタンは、食物繊維の豊富な押麦を使っています。バターを使用し、コクを出しています。子どもたちに好評で、おかわりをする姿が見られました。

2月3日(水)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の授業の様子です。3時間目は国語の学習でした。自分の出会った人について発表文を作成し、発表しています。友だち、先生、コーチなど様々な内容で発表できています。
4時間目の体育はタグラグビーをしていました。昨年はラグビーが注目を浴びましたので、子どもたちも楽しく取り組むことができています。

2月3日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会では、先週に引き続き、旭区民マラソン大会の表彰状を披露しました。5km低学年の部で見事に優勝した児童の紹介をさせてもらいました。立派な金メダルもいただいていました!
5年生の児童からは、2月5日(水)のキッズマートの紹介がありました。
13:30〜15:20まで千林くらしエール館前
で5年生児童が販売体験をします。皆様、一生懸命準備をしている子どもたちにご協力よろしくお願いいたします。
ご協力いただいていますお店の皆様、PTA・地域の皆様、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

プログラミング教育