6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

1月23日(木)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会では子どもたちの作文発表がありました。1年生から3年生の代表の子どもたちが舞台上で発表しました。それぞれの学年に応じた内容で、しっかり書くことができていました。そして自分が書いた作文を堂々と発表できました。たいへん立派でした。また、発表を聞いている子どもたちは一生懸命聞くことができており、静寂の中、講堂は発表者の声だけが響いていました。4年生から6年生の作文発表は、放送を通して行う予定です。

1月22日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目、3時間目は、2年生がボール蹴り教室の授業でした。旭区役所が主催でゲストティーチャーがこられて授業を行います。子どもたちは、楽しみながらボール蹴り運動のポイントを学ぶことができました。講師の先生方、ありがとうございました。

1月22日(水)の給食 【3年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『さばのみそ煮・すまし汁・もやしのゆずの香あえ・米飯・牛乳』でした。
 さばのみそ煮は、調味液を煮立て、骨付きのさばを煮含めています。さばの臭みを消し、食べやすくするためにしょうが、みそを使っています。

1月21日(火)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目後の15分休憩は耐寒かけ足でした。今日は2・4・6年生の駆け足でした。いいお天気で、元気に走る姿を見ることができました。

1月21日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夢授業の様子です。3時間目は6年1組でした。サッカーをしている子どももいましたので、コーチとの試合は接戦になりました。楽しいサッカーの時間になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

プログラミング教育