校長室より(3月6日)

画像1 画像1
学校にある桜の木のつぼみが少しずつ大きくなってきています。

そんな中、市内一斉休業がスタートして一週間が経過しました。
○きちんと健康観察表を活用して健康管理はできていますか?
○子どもたちだけで集まって遊んだり出かけたりしてはいませんか?
ご家族の方々のストレスも相当なものになっているだろうと案じます。子どもたちもご家族のみなさんもご自愛ください。

今日は、とある6年生の話をします。学校に質問の電話がありました。その返事で電話したところ、
「Kさん、元気ですか?呼びかけも練習してますか?」
「はい!覚えているみたいです。」
さすがです!すばらしいことですね。しかも、きちんと留守番もして家族の一員としての役割も努力してくれているとのことでした。ありがとう!家族の力を高めるチャンスでもあります。

さて、昨日は漢字の筆順でした。今日は理科のクイズです!ぜひ、調べたり考えたりしてみてください。写真のようにカメさんがこのように過ごしています。一体何をしているのでしょうか?わかるかなあ・・・。

二週目突入します。どうぞよろしくお願いします。では、また来週・・・。

重要 一斉臨時休業中の児童生徒の外出について(通知)

本日(3月6日)、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解を踏まえ、大阪市教育委員会より通知がありましたので、お伝えします。

1、軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出は控えること。
2、規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。

何かと大変だとは思いますが、なにとぞご理解の上、ご協力よろしくお願いします。

校長室より(3月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は昼から北よりの風が吹いていました。思ったよりも気温が上がりません。天気予報通りです。

写真は新校舎内です。いよいよだなあ・・・という感じです。校内も引越しの準備や教室の清掃など子どものいない間にできることを進めています。

宿題も終えて、ますます退屈になって来ていませんか?でも実はピンチでなく、チャンスにしてほしいのです。自分で考えて学ぶチャンスです。あれ?なんだっけということを調べるチャンスです。教科書をよく読んで予習するチャンスです。

本当は学ぶチャンスなんです。自習のできるチャンスを逃さないでください。

そこで今日は筆順クイズです。次の漢字の筆順を答えましょう!意外と間違いの多い漢字です。
1右2有3飛4悲5上
6丸7母8何9馬10発
さあ、チャレンジしよう!

では、また明日・・・。

重要 臨時休業期間における学習支援について

文部科学省より紹介されました。ご活用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

心をこめて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業証書の仕上げです。一枚一枚丁寧に押印していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他のお知らせ

学校評価