6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカーは、基本的なドリブルやパス練習をしました。
ドリブルでは、コーンの間隔を毎回狭めていき、細かいボールさばきが身につくよう指導しています。

3年食育

 先週と今日、3年生では「豆を食べよう」の内容で学習しました。給食では10種類の豆が登場します。昔から行事やお祝いごとに使われてきた豆には小さくても凄いパワーがあります。「自分の食事の中では豆食べているかな?」とふり返りました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、ほうれんそうのクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋なし(缶詰め)、黒糖パン、牛乳でした。
 旬のほうれん草を使ったクリームシチューはコクがあり大好評でした。ラッキー人参も用意してくれましたよ。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「大造じいさんとがん」の第一場面を学習しました。うなぎばりを使って川を捕まえようとするじいさんの気持ちを、表現に着目して考えました。「文をよく読むとわかってきた」「文を根拠に、ものすごく考えた」などの感想がありました。言葉や文、文章に着目して、イメージを広げて、文学を豊かに読ませたいです。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の5時間目、O先生が2組で「絵文字で表そう」の授業を行いました。街にたくさんある絵文字(ピクトグラム)
絵があらわしている意味を説明する学習をし、今日は、自分で考えた絵文字の説明文を書きました。オリンピックで日本に来た外国の人にも分かりやすいものをと、一人一人考えて絵を描き、隣の人に説明してアドバイスや質問をもらいました。子どもたちは、意欲的にピクトグラムについて調べたり、考えたり、文で説明したりできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革