6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年生食育

画像1 画像1 画像2 画像2
 「魚をたべよう」のテーマで、給食に登場する魚や魚の栄養について学習しました。魚の名前の漢字には色々な由来があります。残すところがない魚、自分の食事を思い出してこれからの食べ方について考えました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、すき焼き煮、もやしときゅうりのしょうがづけ、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳です。
 今日のすき焼き煮には大きな麩が入っていますが、小麦アレルギーがある児童も食べられるように除去食も用意しています。ツナっ葉いための葉は大根葉を使っています。栄養たっぷりのふりかけです。

1年 たいいく

画像1 画像1 画像2 画像2
ラダー、ミニハードル、フラフープ、コーンなどを使ったサーキットを回りました。楽しみながら体作りの運動です。

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
多色刷りの版画作品です!

5年 国語

画像1 画像1
「大造じいさんとがん」の学習に入りました。
校長先生から物語の山場や登場人物の気持ちの変容を見つけながら読むことが大切だと教わり、それを踏まえて初発の感想を書きました。

はじめの部分と終わりの部分を比較しながら書く子どももいて、書く力が少しずつ高まってきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革