令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

今日の様子 3月9日(月)

 週が明けましたが、今日は市教委からも特に先週と違った連絡はありませんでした。

 今日は日中20度近い気温となり、4月中旬ぐらいの陽気でした。

 校庭のモクレンがつぼみから花が咲き始めました。やはり例年よりは、モクレンも少し早く咲き始めたようです。

 いつまで臨時休業が続くのか・・何となく落ち着かない毎日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の児童受け入れ状況について 3月6日(金)

 学校の休業が始まって1週間が過ぎました。

 今週の児童の受け入れ状況を、お知らせします。

 2日(月)  2人
 3日(火)  3人
 4日(水)  6人
 5日(木)  8人
 6日(金)  6人(予定)

 なお、今日の新聞に、『大阪市立の学校園の休業を延長する方向で検討』『最終判断は13日ごろ』という記事が載っていました。

 新聞やテレビの方が情報が速いかもしれませんが、学校としても情報が入り次第ホームページなどでお知らせしていきます。

 来週も子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

 新聞記事を載せておきます。参考までに・・
    ↓
 朝日新聞3月6日朝刊

ミマモルメへの登録のお願い 3月5日(木)

 日吉小では、臨時休業中の児童の安否確認を、登下校メールサービス『ミマモルメ』の開封確認で行っています。

 まだ、ミマモルメの登録をさせていない保護者の方、兄弟姉妹一人ずつ登録されていない保護者の方は、ぜひ登録していただきますようよろしくお願いします。

 なお、『ミマモルメ』のメール利用は無料です。

 下記に問い合わせ先が書かれたプリント添付しますので、参照してください。
       ↓
   ミマモルメへの登録方法

家庭向け学習データ「プリントひろば」配信のお知らせ2

保護者の皆様

 大阪市教育委員会より利用案内があった、家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」ですが、なかなかつながらないとの連絡が多くありました。そのため、「プリントひろば」のウェブページへ直接アクセスできるURLを添付しますので、こちらをご利用ください。
 なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。ミマモルメのメールでお知らせしていますので、そちらをご覧ください。

URL:https://pmon.tokyo-shoseki.co.jp

家庭向け学習データ「プリントひろば」配信のお知らせ

保護者の皆様
 今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 保護者の皆様には、休業中、子どもたちの健康確保に努めていただくとともに、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いしているところです。
 この度、大阪市教育委員会より子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習に著しく遅れが生じることがないよう、家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」の利用案内がありました。
 つきましては、担任からの課題に加えて、必要なご家庭は添付しております「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。なお、利用に必要なユーザーIDとパスワードは、ミマモルメのメールで配信していますのでご確認ください。

ご利用ガイドのアドレスは次のとおりです。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e66145...

※このサービスは、大阪市立小学校に通学している児童とその保護者及び教職員のみへの提供であることから、ユーザーIDとパスワードの取り扱いはご注意願います。
※アクセスが多い場合はつながりにくくなるそうです。その際は、時間をあけてから再度アクセスしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 七輪体験(3年)
3/11 七輪体験(3年)

お知らせプリント

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ