きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

学習園 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、アブラナ種をまきました。可愛い芽がたくさん出てきました。

しかし、猫が土をひっくり返したり、糞をしていきます。子ども達は猫が近づかないようにと、色々な方法を試しています。
ペットボトルに水を入れて置いたり、雑草を周りに固めて障害物を作ったりしました。
さらにインターネットで調べて、みかんの皮が良いということがわかりました。

さて、猫との奮闘劇。どうなるでしょうか?

家庭科 調理実習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯とみそ汁をつくりました。
煮干しの頭とはらわたをとり、なべに入れます。
お米を洗い、吸水させます。

その間にみそ汁の具を切ります。
大根は、いちょう切り
油あげは、短冊切り
ねぎは、小口切り
みんな、真剣に包丁で切ってます。

ご飯は、強火で沸騰させ、中火で水がひいたら弱火で10分。その後むらしました。

みそ汁も沸騰したら中火にし、煮干しを取り出し、かたい材料から入れていきました。

出来上がったご飯とみそ汁、どの班も大満足でした!

またお家でも作ってね。

12月13日の給食

画像1 画像1
<ごはん 牛乳 豚肉のしょうが焼き さつまいものみそ汁 きくなとはくさいのごまあえ>

「お肉がやわらかくておいしかった。」
「しょうが焼きのお肉とたまねぎがおいしかった。」
「野菜がしゃきしゃきでおいしかった。」
「さつまいも大きくてあまかった。」
(3年生) 

12月12日の給食

画像1 画像1
<黒糖パン 牛乳 とうふハンバーグ カリフラワーのスープ煮 スライスチーズ>

「とうふハンバーグの中に野菜が入ってて、シャキッふわって感じでおいしかった。」
「スープの野菜がおいしかった。」
「パンにハンバーグとチーズとケチャップとスープの具を入れて、ハンバーガーにして食べた。めっちゃおいしかった。」
(4年生) 

国語科 伝記を読み、伝え合おう 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝記を読み、ワークシートにその人物の印象に残った言葉や出来事を書きました。
また、その人物が大事に思っていたことや、読んだ感想も書きました。

それぞれの観点をもとに、パワーポイントにかんたんにまとめてみました。

みんなにうまく伝えることができるか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 地域別児童会・集団下校
3/12 車いす体験(3)
代表委員会
3/13 PTA全委員会