【6年】 体育 〜とび箱〜

 6年生は、2月の体育でとび箱運動をしました。上4枚の写真は、台上前転の練習の様子です。腰の位置を高く保って、手を手前につき、体を丸めて回転する感覚を少しずつつかんでいきました。先生の補助で、コツをつかんできた子もいたようです。
 中学校になっても、様々な種目で技術向上をはかってほしいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトの開設について

 文部科学省において、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして公的機関等が作成した、自宅で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト)」が開設されています。つきましては、必要に応じてご活用ください。

⇒臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称子どもの学び応援サイト)

【1年】 図工 〜かたちづくり〜

 2月の1年生の図工で、〇を使ったかたちづくりをしました。野球ボール・時計・動物の顔・雪だるまなど、様々なもののかたちを思い浮かべて描いていきました。個性あふれる作品がたくさんでき上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 体育 〜サッカー〜

 3年生は、2月後半の体育では、サッカーをしました。チームごとに、準備運動から練習メニューまで考えました。どうしたら速いドリブルや、上手なパスができるか考えながら積極的に活動できました。
 今後も技術が向上していくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭向け学習教材データ「プリントひろば」の配信について

保護者の皆様

今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。保護者の皆様には、休業中、子どもたちの健康確保に努めていただくとともに、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いしているところです。
この度、大阪市教育委員会より子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習に著しく遅れが生じることがないよう、家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」の利用案内がありました。 つきましては、担任より配付しております課題に加えて、必要なご家庭は添付しております「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。学校までお問い合わせください。

小学校 家庭向け学習教材データ「プリントひろば」の配信について

中学校 家庭向け学習教材データ「プリントひろば」の配信について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校案内

学校評価

校長経営戦略予算(小学校)