6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

1年百ます計算大会

本日6限目に体育館で1年生の百ます計算大会が行われました。
「百ます計算」といえば小学校ではお馴染みですが、生徒たちは
10分間の制限時間でどれだけ正確にできるかを競いました。
この10分間は気迫を感じるほどの集中力でみんな、しっかりと
がんばっていました。
 答え合わせののち、正答率を出し、団体賞として1位の学級に、
個人賞として各クラス上位3名が表彰される予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験学習事前指導

本日5限目、明日から2日間実施する「職場体験学習」の事前指導を行いました。
担当の先生より当日の心構えについての話があり、生徒たちも明日からの体験に気が引き締まる思いではないかと感じます。
 各事業所の皆さま、明日からどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/12)

給食でよく登場する魚の「サゴシ」ですが、
成長とともに名前が変わる出世魚なんです。
「サゴシ」はまだ幼魚の段階で、成魚になると
「サワラ」と呼ばれる魚になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術科 生物育成

プールと体育館の間にある
日当たりの良いところに
プランターが置いてあります。

これは2年技術の『生物育成』
の授業で、かぼちゃ・なす
ししとう・プチトマトを栽培
しているそうです。

いわゆる夏野菜ということで
7月末までに収穫するとのこと。
収穫がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/11)

今日は中華メニューです。
チリソースと言っても、あまり辛くはないので
辛味が苦手な生徒も食べやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第41回卒業式

学校評価

行事予定

事務室より

進路・キャリア