6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

そろそろプールの準備に

先週の土曜日に、ラグビー部のみんなが
プール清掃をしてくれました。
長い間使用していなかったプールの水が
抜かれ、台風によって沈んでいた体育館の
ガレキも取り除かれました。
ありがとうございました!

しかし、まだ台風の爪痕が残っており
フェンスも【安全+第一】の工事中だったり
日よけのテントも一部破れたままです・・・。
昨年の綺麗なプールの姿に戻るのは
もう少しかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/10)

今日の「すき焼き煮」は甘辛さがおいしく、ご飯がとても進みそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の全校集会

本日は朝の全校集会を行いました。
校長先生からは、オーストラリア中学生のホームステイ受入家庭
の募集についての説明と、あいさつについてのお話がありました。

各委員会からは、代表生徒より委員会の目標にちて発表があり、
生徒会長からは今週の行事予定について確認がありました。

最後に生徒指導主事の先生よりG20期間中の注意点についての
お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業研究会(研究協議)

研究授業終了後、多目的室で研究協議会を行いました。
教科ごとに分かれ研究協議をし、研修を深めました。

また、今回は大阪市教育委員会より総括指導主事をはじめ
5名の方をお招きし、指導講評いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業研究会(研究授業)

1組の国語では、単元「情報社会を生きる メディア・リテラシー」
において、文章の構成や表現から筆者の意図や考えを捉えることを
ねらいとした授業を行いました。

2組の英語では、単元「Unit2 Part3」において、現在完了形の
beenについて理解することをねらいとした授業を行いました。

3組の社会では、単元「太平洋戦争」において、太平洋戦争が起こった
原因及び戦争の経過について理解することをねらいとした授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第41回卒業式

学校評価

行事予定

事務室より

進路・キャリア