本日の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部がアンサンブルコンテストで3部門で賞状をいただいてきました。また、校長先生からは昨日お伝えした「大阪市いじめを考える中学生フォーラム」の紹介と生徒会からは参加した感想を述べてました。

見まもるデー 12月9日

画像1 画像1
本日も朝早くから「見まもるデー」ということでPTAの方々が門前に立って、登校する生徒たちに声をかけていました。

いじめを考えるフォーラム

画像1 画像1
12月8日(日)、阿倍野区民センター大ホールで行われた『大阪市 いじめを考える中学生フォーラム』に、本校生徒会を代表して、執行部・副会長の勝手さんと執行委員の河村君が参加しました。
フォーラムでは、モデル校8校の取組についての発表や、今夏に市内の中学校が8ブロックに分かれて、いじめについて話し合いを行なった内容について共有した後、『いじめSTOP 見逃し0(ゼロ)』を全市スローガンとして採択しました。
このフォーラムで学んだことを参考に、いじめをなくす取組をより一層進めていきましょう!

ユニセフ募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日、朝の全校集会にてユニセフ募金に関する話が生徒会からありました。このユニセフ募金の意義であったり、募金をすることでどんな意味があるのかなど、生徒会だけでなく校長先生からも説明がありました。

税についての作文表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(木)、東淀川納税協会にて、「税についての作文」表彰式がありました。
本校からは3年生が社会科・夏休み課題の作文を応募し、3名が入選しました。
みなさん、まことにおめでとうございます!

◎納税貯蓄組合大阪府総連合会 優秀賞
梅田玲飛君「身近な出来事と税」

◎東淀川納税協会 会長賞
山本麻鈴さん「過去と今」

◎東淀川自主納税貯蓄組合連合会 佳作
中川春奈さん「これからの私たちの国を考えて」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 3年 卒業式学年練習1
3/10 3年 卒業式学年練習2
3年 公立一般入試事前指導
3/11 3年 公立一般入試
1年 職業講話
3/12 別れの集い
卒業式予行  卒業式準備
3/13 卒業式