【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食

画像1 画像1
6月18日

今日の給食は、サーモンフライ、キャベツと三度豆のサラダ、豆乳スープでした。

豆乳スープの豆乳には、たんぱく質、ビタミン、骨をじょうぶにするイソフラボンや中性脂肪の吸収をおさえるサポニン、腸内環境を整えるオリゴ糖など、栄養がたくさんふくまれています。

子どもたちは、豆乳スープの具材の野菜もおいしかったよとしっかり食べていました。

6年生が「落語」を鑑賞しました

6月17日
 滝川小学校と合同で6年生の芸術鑑賞会がありました。区役所の主催行事として行われるもので、今年度は古典芸能でもある「落語」を鑑賞しました。とても楽しいお話と、落語で使われる楽器や演奏も披露され、児童の代表も舞台に上がって体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

堀川子ども会が北区のスポーツ大会に参加しました

6月16日
 北区の各子ども会が集まってキックベースボール・ソフトボールの大会が行われました。前日までの雨模様で開催が心配されましたが、みんな元気に競技しました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
6月17日

今日の給食は、豚肉のごまみそ焼き。
豚肉にねりごまで下味をつけ、たまねぎ、ピーマンを混ぜ合わせ、いりごまをふって焼いています。
2種類のごまを使用することで、ごまの風味をきかせています。

小さな粒ですが、ごまには、ビタミンEや鉄などの栄養がたくさんふくまれています。
コレステロールを低下させたり、老化をふせぐなどのはたらきがあります。

2年生の「まちたんけん」

6月14日
 2年生は地域の「まちたんけん」に出かけました。あいさつをして、お店の方にお仕事のお話を聞き、わかったことをまとめました。保護者の方々も手分けして引率をしていただきました。商店街のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業