☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

ありがとうの気持ちを込めて!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(火)
残念ながら今年度はお祝い集会が行えなかったため、1年生から5年生のみなさんが作ってくれたメッセージカードは、休校前に6年生に渡しました。嬉しそうな…照れくさそうな…そんな表情でメッセージを読んでいましたよ。

実は、6年生も、在校生のみなさんにプレゼントを用意していました。「ししゅう入りぞうきん」です。
6年生にかわって、今日、担任の先生たちにお渡ししました。休校があけたら、どんなししゅうが入っているか、ぜひ見てみてくださいね。

6年生みんなの思いをこめて…
「在校生のみんな、ありがとう!」

卒業に向けて【3/10】(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月10日(火)
卒業に向けて2⃣『服装の準備は心の準備!』

卒業式当日、みなさんはどんな服装で登校してくるでしょうか。
靴、靴下、身に付けるもの、髪型…。
そのための準備は、もうできていますか。

式当日、上靴はいりません。
家からはいてくる靴で、
講堂や教室でそのまま過ごします。

登校したら、玄関で胸花をつけてもらいます。
式が終わった後、校門から旅立っていきます。

卒業式当日を慌ただしく迎えると、
気持ちも焦ってしまうのではないでしょうか。
卒業式に集中して臨むためにも、
今の間に準備できるものは確認しておきたいですね。


🌸卒業に向けて🌸
・卒業に向けて1⃣『姿勢でみせようカッコよさ!』

感嘆符 NHK for Schoolを活用しよう!

画像1 画像1
3月10日(火)、
 NHK for Schoolに「おうちで学ぼう!」のサイトが開設されました。

 Eテレで平日の午前中に放送されている番組は、学校の授業で視聴する番組です。教科や学年ごとに番組が用意されています。ぜひ活用してください。

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

卒業式の会場設営

画像1 画像1
画像2 画像2
3月9日(月)、
学校休業が2週目に入りました。
子どもたちはいかがお過ごしでしょうか?
学校では、来週の卒業式に向けて会場設営を行いました。
6年生がこの場で輝く日が楽しみですね★

卒業に向けて【3/9】(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(月)
卒業に向けて1⃣『姿勢でみせようカッコよさ!』
昨年の卒業式での6年生の人たちの姿を思い出してみましょう。

式が始まって、堂々とした姿で入場していましたね。
自分の座席に座っている時には、
両足の裏がしっかりと床に着き、
背もたれから少し前に座って、
ピンと背筋を伸ばした姿勢でいましたね。

歩く時には目線を上げ、曲がるときには直角に、
一つ一つの動作が美しかったのではないでしょうか。

18日の式では、みなさんがその姿を見せる番です。
卒業式の全ての瞬間が、みなさんの輝く時です。

小学校生活最後の姿を、カッコよく見せられるみなさんのことを素敵だなと先生たちは思いますよ!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)