6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

学習支援サイトのリンク集

文部科学省より、ご家庭で活用していただける、学習支援サイトのリンク集が届いています。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

担任からお渡ししている課題に加え、臨時休業中の学習に役立ててください。

家庭学習用プリント教材のご提供

保護者のみなさま

大阪市教育委員会より子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習に著しく遅れが生じることがないよう、家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」の利用案内がありました。

つきましては、担任より配付しております課題に加えて、必要なご家庭はご活用ください。

以下のリンクよりダウンロードページに移動できます。
https://pmon.tokyo-shoseki.co.jp/

なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。
IDとパスワードは、保護者メールで配信させていただきました。
届いていない、わからないなどのご相談は、学校までお電話でお願いいたします。

詳しい利用の手引きは、以下リンクをご参照ください。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e68151...

6年 卒業お祝い集会&卒業茶話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日は卒業お祝い集会&卒業茶話会でした。
急遽決まった、学校休業…学校再開がどうなるのか分からず不安の中、子どもたちは貴重な在校生や教職員との時間を過ごしました。
下級生からのメッセージや歌、リコーダーのプレゼントに涙する姿も見られました。
6年生もお礼に下級生への言葉と歌を送りました。
みんなの憧れ、尊敬される最高学年でありつづけた6年生!この日も最後まで立派でした。
放課後は教職員との茶話会が実施され、教職員の方々に6年間のお礼の言葉と歌を送りました。
学校休業になる直前でしたが、少しでも新たな思い出作りができ良かったです。。。

3/2以降の児童の受け入れに関する変更

今回の休業は、感染の拡大を防ぐことをねらいとしています。

可能な限り、学校に来る児童を少なくしたいと思います。

できるだけご自宅で待機させていただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

以下の場合にお子様をお預かりいたします。ご協力をお願いします。

1)日中、家に大人がだれもおらず、子どもだけで家に待機させることに不安のあるご家庭の児童。

2)昼食を持参する。(お弁当、パンなど)

3)保護者から学校への連絡がある。

※ 出された宿題、国語、算数、社会、理科の教科書を持たせてください。

2月26日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・ポークカレーライス
・きゅうりのコーンのサラダ
・いちご
・牛乳
でした。

 ポークカレーライスに入っている、にんじんを「花型、星型、ハート型、プーさん型」にした「ラッキーにんじん」を給食調理員さんが作ってくれました。
 子どもたちは、「入ってる!」、「欠片が入ってた!」と嬉しそうに言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31