☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

感嘆符 「NHK for School おうちで学ぼう!」の紹介

画像1 画像1
 家庭学習に向けた情報提供で、NHKが「おうちで学ぼう!」というWEBサイトを開設しています。

 Eテレで放送している教育番組や動画のコンテンツを視聴することができますので、家庭での学習活動にご活用ください。

➢➢➢ https://www.nhk.or.jp/school/

R2.03.10(火) 学校図書館より

画像1 画像1
画像2 画像2
学校図書館では、3/3.6.9に蔵書点検を行いました。

本校には、現在 11,277冊の本があります。各学級文庫も一旦図書館に集め、1冊ずつバーコードを通して蔵書確認をしました。

図書ボランティアの方々と共に教職員と力を合わせて作業に取り組みました。図書ボランティアの皆さまありがとうございました。

なお、未返却本が複数あるようですので、ご家庭に返却できていない本があれば、学校まで至急ご連絡をよろしくお願いします。

R2.03.09(月) 校舎の風景

 臨時休業も2週目となりました。今のところ市教育委員会から特に新たな連絡はありません。

 今日は、最高気温20度と今年これまでで一番の暖かさとなりました。日本気象協会によると、今年の桜の開花は3/19の予想となっています。最も早い記録を更新する地域もありそうです。

 一方、校庭には水仙やパンジー、ノースポールなど美しく可憐に白や黄色の花が咲いています。

 さて、臨時休業はいつまでとなるのか、いつ発表があるのか、何となく落ち着かない日々が続きます。
画像1 画像1

重要 臨時休業中の児童生徒の外出についての留意事項〜文部科学省(3/4時点)

画像1 画像1
 文部科学省より、新型コロナウイルス感染症対策のための、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業中ならびに休日等の児童生徒の外出についての留意事項が示されています。

1.軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。
2.規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。

≪新型コロナウイルス感染症の予防について≫
〇十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事を心がける。
〇手洗いが大切、外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗う。
〇咳などの症状がある方は、咳エチケットを行う。
〇持病がある方等は、できるだけ人込みの多い場所への外出を控える。

➢感染症対策へのご協力をお願いします!
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e71160...

R2.03.06(金) 卒業式の準備

画像1 画像1
本日、教職員で卒業式の会場設営を行いました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

全国学力・学習状況調査

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より