保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

分団会・分団下校

2月26日(水)の5時間目、分団会をして、分団下校をしました。

来年度の分団が決まり、役割や集合場所、集合時間などを決めました。今年と少し変更したところもありましたが、みんなで確認して下校しました。
今日から、新しい分団で登校しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 好きな本ランキング

図書委員会が低・中・高学年ごとに好きなランキングを調べて、2月12日(水)から14日(金)までの三日間で給食時に放送で発表しました。

放送時に自分の好きな本がランクインされていると思わず声があがっていました。現在は玄関のピロティに結果を掲示しています。
ぜひ、ご家庭でも好きな本やおすすめの本など、話合う機会にしてみてもらえればと思います。

画像1 画像1

夢授業

2月19日(水)に5年生と6年生は、Bリーグ・プロバスケットボールチームの大阪エベッサのコーチによる夢授業を受けました。

ドリブルやシュート練習のあと、コーチ・先生と児童9名の1点取れば交代の試合形式練習もありました。プロの方のドリブルの速さやシュート力を目の前で見て、その凄さに子どもたちはため息をついていました。
できないと決めつけないで、失敗を恐れず、何事にも挑戦することを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊のみなさんへ感謝する会

2月19日(水)の午後、見守り隊の皆さんへの感謝の会をしました。

感謝状とメダル、カーネーションをプレゼントしました。見守り隊の方との写真をバックに、「ありがとう」の歌をみんなで歌いました。今回は、児童会の子どもたちが、企画運営をしたので、本当に心温まる会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関目の今と昔 3年

2月18日(火)に世代間交流の取り組みで、3年生は「関目の今と昔」の学習をしました。

昔の関目の様子や家庭生活の様子、昔遊び体験など、地域の方に教えてもらいました。最後に七輪でお餅を焼いて食べました。関目の歴史を学ぶ貴重な時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

お知らせ

学校だより

災害時の対応

校区安全マップ

いじめの防止に向けて