豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

重要 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について

本日2月28日(金)、児童に「コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について」のお手紙を配布いたしました。

保護者の皆様には、急なお願いで、ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、「感染拡大予防」のため何卒ご理解ご協力のほどお願いいたします。
なお、今後の追加情報につきましても、保護者メール、学校ホームページにて随時お知らせいたしますので、定期的なご確認をお願いいたします。

手紙の内容はこの下をクリックしてください
新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について

本日の登校について

本日は通常通りの授業を予定しています。
今後の対応については、本日お手紙でお伝えさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

教員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(火)に外国語活動についての研修を行いました。
5時間目に5年1組の外国語活動の授業を参観し、授業を基に外国語活動の授業作りについて研修を受けました。
外国語活動の授業の中で研修の内容を活かしていけたらと思います。

科学工作クラブ(液体窒素実験)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(火)の科学工作クラブでは、大阪教育大学科学教育センターの仲矢准教授にお越しいただき、液体窒素を使った実験を行いました。
液体窒素の説明の後、バナナを凍らせて釘打ちに挑戦したり、生花を凍らせてみたり、ゴムボールを凍らせて投げてみたり、酸素を冷やして液体酸素を作って磁石を近づけてみたりしました。
子どもたちは、実験の結果を予想し、楽しみながら観察したり、実験したりしていました。

2月15日 土曜授業(学習発表会)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3時間目に行った1年生、5年生、6年生の様子です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31