6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

就学援助早期2申請締切

 就学援助制度の早期2(書類審査)の申請締め切りが近づいてきました。
 早期2の申請を希望される方で、まだ申請書等を学校へ提出されていない方は、【就学援助早期2申請締切】←この文書をよくお読みのうえ、締め切りまでに提出をお願いします。

学習コンテンツの紹介

 新型コロナウィルス感染症対策へのご理解・ご協力、誠にありがとうございます。
 お子様が自習に使えるホームページ上での学習コンテンツを紹介させていただきます。

○政府広報オンライン キッズページリンク集
https://www.gov-online.go.jp/kids/

○経済産業省「学びを止めない未来の教室」
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

○大阪府教育委員会「自学自習力をはぐくむワークブック問題」
http://wwwc.osaka-c.ed.jp/kate/karicen-folder/w...

放課後の一コマ(2月27日)

 タブレット開放に来る人は操作に慣れたもの。多目的室に来るなり準備を始め、ログインして「タブレットドリル」を開けて、自分に応じた課題を探して取り組んでいました。
 放課後ステップアップも同様です。来室したらすぐにドリルを出して問題を解き始める子、教科書を出して本読みを聞いてもらう子。様々ですが、自分の課題に熱心に取り組んでいました。
 3月の開放は難しそうです。新年度、ぜひ再開したいと考えております。その時は、多くの皆さんに参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスクラブ発表(2月27日の児童集会)

 臨時休業の急な決定、それに対する様々な対応等が重なり、子どもの様子をお伝えできませんでした。すみませんでした。

 遅れましたが、先週の児童集会の様子をお伝えします。

 2月27日(木)児童集会で、ダンスクラブの舞台発表がありました。
 全員のパートや数名のパートなど、十数曲もの振付を披露してくれました。練習の成果、しっかり発揮できていましたよ!
 終わってから教室に戻る途中で、3年生が「ダンスクラブ入るねん!」と言ってました。皆さんのダンスが、見ている人の心に響いたんですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 新型コロナウィルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校における一斉臨時休業中の児童生徒の外出について

 これまでにも、臨時休業中の子どもたちの過ごし方について、学校だより、学校ホームページ等でお知らせしておりますが、改めて文部科学省より次のような通知がありましたので、お知らせします。

1.軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。
2.規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。

 本校では、水曜日から金曜日にかけて、各担任よりお子様の体調や状況について電話で確認させていただいています。
 来週は臨時休業2週目となりますが、火曜日〜木曜日にかけて、改めて各家庭に電話等で確認をさせていただきます。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 臨時休業(感染症予防)
3/12 臨時休業(感染症予防)
3/13 臨時休業(感染症予防) 瓜破中学校卒業式
3/14 休業日
3/16 臨時休業(感染症予防)
3/17 臨時休業(感染症予防)

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

その他