<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

期末テスト1日目

画像1 画像1
 1日目の今日は、社会、理科、美術のテストを行いました。
 テストは成績のためだけではなく、習ったことを定着させるという「ねらい」もあります。毎日の学習や授業だけでは、十分に身につかないこともあります。テスト勉強を通じて学習の整理を行い、実際に自ら問題を解くことで「確かな学力」が身についてきます。

G20大阪サミット開催に伴う臨時休業日について

画像1 画像1
 G20大阪サミットが、6月28日(金)29日(土)に開催されます。このサミットは、37の国や機関が参加する、日本がこれまで経験したことのない大規模な国際会議です。
 この開催に伴い、交通規制や検問が大規模かつ長時間実施され、これらを避けるために、多数の車両が生活道路へ侵入するおそれが生じることから、教育委員会が、27日(木)28日(金)、大阪市立の学校園を一斉に臨時休業することになっています。あわせて、29日(土)30日(日)の教育活動も自粛することとなりました。
 つきましては、この4日間については、保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、お子様の安全確保について、ご理解とご協力をお願いいたします。
 (「G20大阪サミット開催に伴う臨時休業日について」(平成31年4月9日付)配付プリントはこちら)

 【写真は大阪府警のHPやチラシより編集しました】

写真右下「交通規制のお知らせ(大阪駅周辺地図)」はこちら

小中芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 中津小学校・大淀小学校の6年生を招いて、本校1年生と合同で芸術鑑賞会をしました。公演中に寄席囃子教室もあり、児童・生徒は落語を十分に楽しむことができました。
 北区文化芸術体験事業として、北区役所地域課のご支援を受けて実施しています。

大学生の1日実習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実習の大学生は、3クラスに分かれて、授業の様子を観察しています。社会科の教師をめざして大学生になった皆さん。4年前まで生徒として受けていた授業はどのように見えているのでしょうか。今日の1日の実習が、今後の大学生活に活きることを期待しています。
 (写真上から2年1組英語、2組美術、3組国語)

大学生の1日実習<1回生>

画像1 画像1
 大阪教育大学1回生の6人が、大学の先生と一緒に、今日1日「教職入門実習」として学校にお越しになりました。4月に大学生になったばかりですが、将来、中学校の社会科の教師になることをめざしている若者たちです。ほぼ真っ新なスーツに身を包み2年生の皆さんと1日過ごします。
 朝の2年生の学年集会で6人の紹介がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 臨時休業
一般選抜学力検査
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業
第73回卒業証書授与式
3/16 臨時休業
3/17 一般選抜追検査
臨時休業

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

合唱部