<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

コサージュづくり<2年生>

画像1 画像1
 2年生は6時間目にコサージュづくりをしました。PTA成人教育委員とお手伝いの保護者の方に教えていただき、コサージュを作りました。マニュアルを手作りして、インターネットで公開されている動画で練習した上で、生徒にわかりやすく教えてくださりました。ありがとうございました。
 感謝の思いを込めてつくったコサージュは、卒業式に3年生の胸を飾ります。

図書館

画像1 画像1
 昼休みの図書館は、本を借りに来る生徒や読書する生徒、授業の小テストの勉強をする生徒たちが利用しています。静かに過ごす貴重な時間です。

全校集会

画像1 画像1
 今日は節分、明日は立春です。暦の上では春到来です。
 節分・豆まきに関連して、自分自身の中にある鬼と向き合うことについて、校長先生からお話がありました。心の中にある鬼を追い出したり、うまくコントロールすることが大切です。
 昨日の「大阪ヴォーカルアンサンブルコンテスト」に出場した、合唱部の表彰を行いました。

バレーボール部<2月2日(大会2日目)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校に大阪府下の4チームが集っての大会2日目のリーグ戦。今日は、練習してきたサーブでのエースがたくさん決まり、3段攻撃に速攻を混ぜるなど攻撃のバリエーションも増えました。1試合目はフルセットまで粘りましたが惜敗、2試合目は接戦を制しての大会初勝利。3試合目は負けてはしまいましたが、チームの成長と課題がはっきりとした1日になりました。
今日もたくさんのご家族の方が応援にお越しいただきました。ありがとうございました。

合唱部<2月2日(日)>

画像1 画像1
大阪府合唱連盟主催の「第19回大阪ヴォーカルアンサンブルコンテスト」に出場した合唱部。会場は箕面市立メイプルホールの素敵な大ホール。伴奏も指揮者もなしでの演奏に挑戦。曲は谷川俊太郎さんの詩に木下牧子さんが作曲の「サッカーによせて」。練習の成果を充分に発揮した8人の気持ちを揃えての演奏は、見事に銀賞を受賞。今後の活動の励みとなるステージになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 臨時休業
一般選抜学力検査
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業
第73回卒業証書授与式
3/16 臨時休業
3/17 一般選抜追検査
臨時休業

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

合唱部