<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

朝の読書タイム<1年生>

画像1 画像1
 大淀中学校の朝は、読書タイムでスタート。各自で用意した本を静かに読むことで、心を落ち着け、学習への集中力を高める効果も期待されます。教室に用意している学級文庫の本を読むこともできます。

朝の学年集会<2年生>

画像1 画像1
 毎週木曜日は、2年生の朝の学年集会。時間に余裕を持って登校し、スムーズに行うことができました。1年生は水曜日、3年生は火曜日、全校集会は月曜日です。生徒には時間に余裕を持って登校するように連絡をしています。

部活動体験<4月10日(水)>

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活動体験1日目は、あいにくの雨模様。運動場での体験ができませんでした。写真は、バドミントン部と合唱部の活動の様子です。廊下や階段には、1年生の入部を勧誘するポスターが掲示されています。体験入部はあと3日。積極的な参加を2・3年生は楽しみにしています。

1st レッスン<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって、中学校最初の授業は、1組数学、2組英語、3組理科。各教室では、学習の仕方、教科書や資料集などの使い方などを、早速、プロジェクターを使ったり、ティームティーチングの先生も加わったりして進められていました。すべてが新鮮な1年生。昔から「初心忘るべからず」といわれています。今日の新鮮な気持ちを大切にしてほしいです。
(写真上から1組、2組、3組です。)

部活動入部説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校生徒が体育館に集まり、部活動入部説明会を行いました。生徒会役員の司会と挨拶で始まり、各部活動の発表者がPRを行いました。
 明日から4日間(10日(水)11日(木)12(金)16日(火))が体験入部期間で、1年生も5時まで体験できます(体験する場合は「体験入部参加申込書」に必要事項を記入して持参してください)。「入部申込書」の提出日は16日(火)、17日(水)には部活動編成を行います。生徒たちが積極的に各部で活動することが楽しみです。

【本校の部活動】
〇文化部(家庭科部・美術部・英語部・茶道部・合唱部)
〇運動部(テニス部・野球部・剣道部・バレーボール部(女子)・バドミントン部・ハンドボール部・水泳部・少林寺拳法部)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 臨時休業
一般選抜学力検査
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業
第73回卒業証書授与式
3/16 臨時休業
3/17 一般選抜追検査
臨時休業

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

合唱部