☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

3年生!行ってきました社会見学!!

画像1 画像1
こちらは出発前の教室風景と、歩いて向かっている様子です。



本日は日差しが強い一日でしたね。子ども達は教室で身支度を整え、とことこ歩いて図書館へ向かいました。
画像2 画像2

雨にも負けず 体育! (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日(火)4時間目

今日はいちにち雨ですが、講堂で汗を流しました。

平均台やフープ、マットや跳び箱、大型マットを使いました。

熱中症にならないよう、しっかり水分も補給しています。

体育だいすき!!




読書週間〜水曜日〜(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(月)〜31日(金)
今週は読書週間です。

毎週水曜日は、学校図書館補助員の清村先生が、1日図書室を開館してくださる曜日です。

清村先生は、図書室の開館だけでなく、学習と関連した本を選書しコーナーとしてまとめてくださったり、ページがとれた本を修理してくださったりと、子どもたちが本に親しみやすい図書室づくりをしてくださっています。

出版社から寄贈された本も、子どもたちが長い期間読めるようにビニールのカバーをつける作業もしてくださいます。
ビニールを切り取るための型を、図書ボランティアのみなさんが作ってくださいました。連携した取り組みで、子どもたちが読書しやすい環境を整備してくださっています。

不思議ね…図書室が過ごしやすかったのにはこんな秘密があったなんて!図書室の秘密、また見つけたらお伝えしますね!

読書週間〜木曜日〜(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日(月)〜31日(金)
今週は読書週間です。

読書週間の期間は、清掃後の10分間が読書タイムになり、いつもより多く本を読む機会がもてるようになっています。みんな本の世界に入り込んでいます。(写真は、今週の読書タイムの時の様子です)

もう少し…あと少し…!読みたい気持ちがあるんだろうなぁ…5時間目の授業の始まりにはいつも思わされます。本の世界にも授業中の学習にも、どちらにも集中して入り込めるといいですね!

修学旅行17 お買い物

お楽しみのお買い物の時間です。
日頃からお世話になっている家族に渡すお土産を選んでいます。自分の分も忘れないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)