6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

1年性教育

本日5限目、体育館において1年生は性教育の学習をしました。
受精から着床、出産にいたるまで映像を取り入れながら学習し、生命誕生の神秘について感じ取るとともに、妊娠中の母体の変化や様子を知ることができました。

後半は、女性教員からの出産の実体験の話、出産に立ち会った男性教員の話などを聞きながら学習を深めました。
画像1 画像1

今日の給食(11/6)

今日の献立は、学校給食献立コンクールで優秀賞を受賞した作品です。献立の考案者は、福島区の野田小学校の昨年の6年生です。『野菜をいっぱい使って、5,6時間目も勉強が、がんばれるような給食』だそうです。

今日の献立の中には冬野菜が、「小松菜」「レンコン」「白菜」「ごぼう」「にんじん」「青ネギ」の6種類も入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11/5)

本来のグラッセの語意は、フランス語で「凍らせる」「糖衣をかける」という意味ですが、フランス料理で、バターを加えた煮汁で煮るなどしてつやを出すことや、そのように調理した料理のことです。

給食では、うずら豆を熱湯に30分間ふたをしてひたします。その後、60分間以上、弱火で柔らかくなるまで煮ます。うずら豆が柔らかくなれば、砂糖で味つけして煮含め、塩、バターを加えて煮ます。(火を切ってしばらく味を含ませる)

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の全校集会

本日、11月最初の「朝の全校集会」を行いました。
校長先生からは、今日が「国際津波の日」であることと、先日の土曜授業で津波の学習をしたことから、防災の意識についての再確認をしました。また、「国際津波の日」11月5日は安政南海地震の日であり、大阪にも大きな被害が出たことや、その石碑が大正橋の近くにあることなどのお話もありました。

そのあと、たくさんの表彰伝達がありました。
 文化祭学級旗コンクール 最優秀賞3−3、優秀賞3−1
 演劇部:大阪市立中学校総文祭総合発表会および演劇部門代表生徒表彰
 バレー部:3B女子選抜
 大阪市立中学校総文祭展示の部 美術作品
 軟式野球部:大阪市第3ブロック準優勝

生徒会長からは今週の予定の連絡、生徒指導主事の先生からは制服ブレザーの下のセーターやベストについての諸注意がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(PTA炊き出し)

防災教室が終わり、教室に戻って感想文を書いた後は、PTAの方が朝から炊き出しで作っていただいたカレーライスを美味しくいただきました。おかわりをする生徒もたくさんいて、3杯、4杯食べましたと言う生徒もおりました。
 坂先生、そしてPTAの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第41回卒業式

学校評価

行事予定

HPリンク文書

事務室より

進路・キャリア