6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

1年生☆キャリア教育

画像1 画像1
3月に予定している、職業講話の趣旨説明がありました。
8つの講座が開かれ、様々な業種の人がお話してくださいます。
教室に戻ってからは真剣に自分はどの職業に興味があるか真剣に考え、アンケートに答えていました。

本日の給食(2/19)

白花豆(しろはなまめ)はいんげん豆の仲間になります。国産の白花豆は、主に北海道で栽培されており、白く美しい花を咲かせます。江戸時代に観賞用として輸入され、大正時代頃から食用として広まりまった豆で、甘納豆に入っている粒の大きな肌色っぽい豆と言えば見覚えもある方も多いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式のご案内

第41回卒業式を下記の通り実施いたします。
保護者・地域の皆様には、何かとご多用とは存じますが
是非ともご出席を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

日 時  令和2年3月13日(金)
     午前10時00分 開式 11時40分 閉式予定
     保護者入場 午前9時20分〜
     (午前9時40分までにご入場ください)

場 所  本校体育館

  ※卒業式の日程に関して、2月の行事予定表では
   「3月14日」と誤って記載しておりました。
   大変申し訳ありませんでした。

今日の給食(2/18)

氷の張った池や湖に出て、開いた穴から釣り糸を垂らして釣ることでよく知られているワカサギは、冬から春に掛けてが産卵期で、その頃が一番釣れて味も良い魚です。
画像1 画像1
画像2 画像2

感染症対策にご協力ください

今、新型コロナウイルスの感染が問題となっておりますが、もちろんインフルエンザが終息したわけではありません。本校でも以前流行したインフルエンザA型に続き、今はインフルエンザB型が出始めております。
首相官邸、厚生労働省、大阪市から以下のような感染症対策のパンフレットが出ています。ぜひ感染症対策にご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第41回卒業式

学校評価

行事予定

HPリンク文書

事務室より

進路・キャリア