☆6/3(月) 金曜時間割〈4限まで〉午後から三国オープンスクール 部活動再登校は15:30〜になっています。 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

2/28についての連絡

 報道によると2月29日〜3月13日までの約2週間の休校が対策会議で決定しました。3月14日以降の休校については決定待ちです。
 
 明日28日は、平常通り登校してください。ただ、3学年とも持ち帰りの荷物がいっぱいあるので、カバンの他に補助バックを持ってくるようにしてください。
 よろしくお願いします。

2/27 大阪市のコロナウイルス感染症に対する休校措置についての報道について

夕方のテレビ報道で、大阪市のコロナウイルス感染症に対する休校措置についての報道がありました。しかし、教育委員会から、今回の対応についての通知や文書等は学校に届いていません。詳しいことがわかり次第、明日以降に文書・学校HP・保護者メール等でお知らせします。

 なお、明日、2月28日(金)は予定通り、2年学年末テスト、1・3年授業を行います。ただし、一部授業を変更することがあるかもしれません。ご了承ください。

 この件に関する学校への問い合わせは、個別にお答えできませんので、ご遠慮ください。

2/27  3年女子体育(ダンス)

 3年女子は体育の授業として、武道場でダンスをしました。曲に合わせて学級担任の先生も一緒に踊っていました。2週間毎日すると10Kgやせる効果があるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/25 全校集会

 校長先生からは、新型コロナウイルスについてのせきキエチケット等の話と、火事等の非常時に先生の指示を静かに聞いて行動することの大切さについての話がありました。
 表彰では、近畿中学校美術展、読書感想画コンクール、サッカー部ブロック大会3位の生徒が表彰されました。
 保健室の先生からは、ウイルス感染予防のため、手洗い、換気、栄養、睡眠の大切さについて話がありました。特に手洗いは30秒しっかり手洗いするだけで、100万個の細菌を数100個に減らすことのできる効果があるそうです。外出から帰ったときは必ず丁寧に手洗いしましょう!
 また、図書委員会からは、文化部と協力した取組についても話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 給食献立

 本日の料理は、
  ●ハヤシライス
  ●キャベツのひじきドレッシング
  ●みかん(缶)
  ●牛乳
 です。

 今日のメイン料理のハヤシライスは、薄切りの牛肉と玉ねぎをデミグラスソースなどで煮たものをごはんの上にかけた料理です。イギリスやアメリカで牛肉の薄切りを煮込んだHashed beefという料理が日本に伝わってライスと合わさって、「ハイシ・ライス」となり、なまって「ハヤシライス」になったとも言われています。ごはんをもりもり食べることができるメニューですね。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

事務室

防災関係

テスト範囲

年間指導計画

新入生関係

学習教材