☆6/17(月) 給食提供校が代休日のため本校の給食提供がありません。ご家庭にて昼食のご準備うえ持参するようご指示をお願いします。・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

2/4 給食献立

 本日の給食は、
  ●中華おこわ
  ●卵スープ
  ●キャベツのオイスターソースいため
  ●パン

 今日の給食の献立は「中華おこわ」「卵スープ」です。
 おこわとは、もち米を蒸したごはんで、元々は強飯(こわめし)と言われていました。強飯とはこわい(堅い意味で、うるち米(普通の白米)のご飯に比べ、独特のもちもちとした食感があります。おこはは、蒸し器で作り手間のかかる料理のため、特別な日や祭りの日等に食べるご馳走でありました。
 給食は中華おこわで味付けには、料理酒、塩、濃口しょうゆの他にチキンブイヨン、ごま油が入っています。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

2/3 サッカー部

画像1 画像1
1月18日(土)から行われてる4ブロック大会予選リーグが終わりました。

vs美津島 7-0
vs淀 4-0
vs佃 6-2

予選リーグを1位通過で決勝トーナメントに進出します。
昨年秋季大会で敗れた佃にも大差で勝つことができ、結果だけでなく内容も伴った試合展開ができるようになってきました。次戦もチームとして戦えるよう一丸となり、今までの内容以上を目指し頑張りましょう。

2/3 給食献立

 本日の給食は、
  ●まぐろの甘辛焼き
  ●豚汁
  ●くきわかめのつくだ煮
  ●ごはん

 今日の給食の献立は「まぐろの甘辛焼き」「くきわかめのつくだ煮」です。
 まぐろの甘辛焼きは、まぐろに砂糖、みりん、濃口しょうゆ、綿実油で下味をつけます。下味をつけたまぐろに白ねぎを加えて混ぜ合わせ、焼き物機で焼きあげてできあがりです。
 くきわかめは、わかめの芯の部分をカットして加工した食品のことです。普段食べるわかめは葉の部分で、芯の部分はほとんど食べられることがありませんでした。 でも、わかめなどを獲る漁師さんは、栄養たっぷりのわかめを歯ごたえよく食べられる部分として食べられていたと言われています。実際に、くきわかめは、葉の部分より食物繊維がより豊富に含まれています。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

1/31 2年生 職場体験学習発表会

 11月に実施した職場体験学習の総まとめとして、代表生徒7名が発表しました。保育園・病院・書店・ホテル・カフェ・美容院など様々な業種の事業所へ行かせていただき、あいさつと掃除の大切さ、笑顔のすばらしさや仕事の大変さを学びました。また、同時に自分たちのために毎日働いている親への感謝の気持ちを大きく感じた2日間だったようです。
 この貴重な体験を活かして、これからの中学校生活を充実したものにし、自分自身の進路選択につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 給食献立

 本日の給食は、
  ●豚肉のごまだれ焼き
  ●みそ汁
  ●きくなとはくさいのおひたし
  ●ごはん

 今日の給食の献立は、「豚肉のごまだれ焼き」です。
 豚肉のごまだれ焼きは、豚肉に練りごま、砂糖、みりん、こいくちしょうゆを合わせて下味をつけておきます。下味のついた豚肉にたまねぎ、ピーマンを加えて混ぜ合わせ、焼き物機で焼きあげてできあがりです。
 ごまの成分の約半分は良質な脂質です。ごまの脂質はリノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸で免疫力を高め、コレステロール値を下げてくれます。ごまの油は血液をサラサラにしてくれます。また、タンパク質も多く含まれ丈夫な体を作ってくれます。ごまと大豆(豆腐など)を一緒に食べればさらに効果があがります。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

事務室

防災関係

テスト範囲

年間指導計画

新入生関係

学習教材