6月10日(月)全校集会 
TOP

3年思春期教室3

本日の午後、3年生(1・2組)は聖バルナバ病院にて「思春期教室」を行いました。聖バルナバ病院の皆様には2日間大変お世話になりました。心より感謝申しあげます。下記に「ひとこと感想」を掲載します。3年4組の学級通信より抜粋しました。

 ・自分を大切にしよう。
 ・小さな命の力強さを感じた。
 ・オレもあんなに小さかったんか。
 ・改めて母に感謝。
 ・新しい命を無事に産み出すことができるのは、たくさんの人々の支え
  と、お母さんの「産み出そう」という気持ちと、赤ちゃんの「産まれ
  よう」という強い気持ちがあるからだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は、明日「お弁当」が必要です

明日、3年1・2組が聖バルナバ病院において「思春期教室」を実施いたします。従って、3年生は、明日給食がありませんので、お弁当が必要となります。保護者の皆様には、ご負担をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申しあげます。

3年大阪市英語力調査

本日の5時間目、3年生は「大阪市英語力調査」を実施しました。実施内容としてはリーディングとリスニングがあり、結果を踏まえ、英語指導の改善・工夫を図ってまいります。3年生の皆さん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日、3年生は大阪市英語力調査です

明日、3年生は大阪市英語力調査を実施します。ベストを尽くして頑張ってください。尚、この調査は下記の目的によって実施されるものです。

・「生徒の英語力の向上推進プラン」および「グローバル化に対応した
 英語教育改革実施計画」等において文部科学省が示す外部検定試験を
 活用した中学生の英語力の把握・検証について、「大阪市英語力調査」
 を実施する。
・グローバル社会において活躍し貢献できる人材の育成をめざし、生徒
 の英語力の充実・向上を図るため、本市教育振興基本計画に基づき、
 生徒に求められる英語力や学習の習熟過程等を把握・検証する。
・生徒が自らの英語力を的確に把握するとともに、生徒の英語力の実態
 を分析することにより、各学校における学習指導の改善・工夫に役立
 てる。

自分たちにできること

台風19号に伴う災害によって、各地に甚大な被害が発生しております。亡くなられた方々のご冥福をお祈り申しあげますとともに、被災されました方々に心よりお見舞い申しあげます。本校でも義援金の募集など、自分たちにできることを考え行動を始めたいと思っております。被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申しあげます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 学校休業
卒業証書授与式
3/14 学校休業
新入生標準服引き渡し(10〜11時、体育館棟多目的室)
3/15 学校休業
3/16 学校休業
3/17 学校休業
3/18 学校休業
3/19 公立高校一般入学者選抜合格発表
2年修学旅行保護者説明会(午後2時)
学校休業

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪市統一テスト

大阪市英語力調査

進路情報

学校評価

学校安心ルール

学校園における働き方改革

スマホについて

新型コロナウイルス

学校元気アップ