11日(火)昼食用意。17日(月)3年実力テスト、21日(金)15時30分〜進路説明会、24日(月)25日(火)26日(水)期末テストです。

第40回卒業式

3月13(金)
 本日、春の暖かい日が差し込む中、第40回卒業式が挙行されました。

 新型コロナウイルスの感染症の対応の中、ご来賓・在校生の参加はなく卒業生・保護者・教職員のみで行われました。

 入り口で、アルコール消毒・マスクの協力を得て、開式に先立ち、学校長から今回の卒業式についての説明が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日以降について

画像1 画像1
3月12日(木)3月23日以降について
・昨日、大阪市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症への対応について、臨時休業期間を3月22日(日)まで延長について通知があったところですが、本日、3月23日(月)以降の予定について、新たに以下の内容の通知がありましたのでお知らせいたします。
≪内容≫
 3月24日まで臨時休業期間を再延長する。
 ただし、4月8日の新学期からの通常の学校生活に戻すことをめざし、段階的な措置として、安全面に最大限配慮を行ったうえで、3月23日・24日を登校日とし、3月25日からは春季休業とします。

 ※鯰江中学校における、3月23日・24日の登校時間帯等につきましては、決定次第お知らせいたします。

3年生分散登校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(木)3年生分散登校 2
 配布物を受け取った後は、運動場で4つのグループに分かれ、歌の確認やアルバムへのメッセージ交換などの時間を取った後、明日の卒業式の変更点の説明が行われました。

 今年は、3年生を送る会が中止となり、卒業式に生徒会を含めた在校生が参列しないことで、運動場では、1・2年生から一人一人の「卒業生へのメッセージ」や、生徒会長からの「在校生のお祝いの言葉」の言葉が用意されました。

 本日配布した中に、卒業式に関する保護者向けの連絡プリントも入っています。
 保護者の方は必ずプリントをご確認ください。
(HP右下の保護者へのお知らせにもアップしています)

 今年は臨時休業中のため、先生方で掃除や式場の準備をしました。

 明日はいよいよ卒業式です。限られた環境の中ですが、最高の卒業式にしましょう!!

3年生分散登校

画像1 画像1
3月12日(木)3年生分散登校 1
・本日、3年生は男女別に時間差の分散登校をしました。

 マスク、アルコール消毒をしてから、9時より女子が教室で、通知表・卒業アルバムなどを受け取り運動場へ移動。

 その後男子が登校し、教室で同様の配布物を受け取りました。
画像2 画像2

各学年連絡(1・2年 休業期間延長)

3月11日(水)各学年連絡
・3年生
 電話連絡にてお知らせしていますように、明日は時間差での登校日となっています。 

 3年生は制服で、マスク着用の上、かばん・筆記用具を持参し、女子は9時00分、男子は9時20分に登校してください。

 登校後は各教室にてアルバム等の配布物と各自の荷物をかばんに入れたのち、ピロティ周辺に移動し、卒業式の所作変更確認等を行います。

・1・2年生
 大阪市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症予防に係る臨時休業期間の延長について」連絡がありました。(HP右下の保護者へのお知らせにもアップしています)

≪内容≫ 大阪市における現在の新型コロナウイルス感染の状況を踏まえ、幼児児童生徒の感染予防の観点から、大阪市立全学校園(高等学校を除く)について、臨時休業期間を延長する。 

≪延長期間≫ 令和2年3月14日(土)〜3月22日(日)

※3月23日(月)以降の予定については、明日以降に各学校に連絡が入る予定です。

※休業期間中につきましては、引き続き週2回程度の健康観察を電話連絡で行うとともに、休業期間中の過ごし方等につきましては、HP右下 保護者へのお知らせの「重要 新型コロナ関連 臨時休業」をご覧ください。
 
・臨時休業延長にともなって、1・2年生は3月16日(月)・17日(火)に分割しての登校日を設定しています。
 1・2年ともにクラスごと、出席番号で日時が異なります。今週、各家庭へ配達された『学年通信』をよくご覧ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第40回卒業式
3/16 4限まで
3/17 生徒会立会演説会・選挙(6限)
3/18 6限⇒月5
3/19 3年進路懇談 公立一般選抜発表

令和元年度(平成31年度)

保護者へのお知らせ

交通安全マップ