いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

全国大会

画像1 画像1 画像2 画像2
第50回全国中学校体育大会

今年は、近畿ブロックで開催されています。
サッカーは奈良
陸上競技は大阪
バスケットは和歌山
剣道は大阪

違う種目でも全国大会の雰囲気を味わうのには、チャンスです。
時間のある人は、大阪長居で同世代のトップの選手を観戦するのも良いと思います。
明日が最終日でリレーもあるようです。大会HPで確認し、是非脚を運んでみましょう。

もうすぐ2学期始業式!

画像1 画像1
 8月26日(月)は、2学期始業式です。元気に登校しましょう!!

新今宮小学校が、校長経営戦略支援予算「加算配布」次点校に選定されました!

画像1 画像1
 新今宮小学校が、令和元年度の校長経営戦略支援予算「加算配布」次点校に選定されました。この予算を活用し、下記の取組を実施します。

◎ 配布額:200,000円

◎ 予算を活用する取組
 ・英検Jrの受検料
 ※小学3年生〜6年生児童全員が英検Jrを受検します。

 新今宮小学校では、大阪市が進める【施策3 子ども一人ひとりの状況に応じた学力向上への取組】の推進のために、児童が漢検や英検Jrに挑戦するなど、苦手な学習を克服する取組を行っていきます。

 詳しくは、配布文書に掲載している配布申請書をご覧ください。こちらからもご覧いただけます。(ここをクリック令和元年度 校長経営戦略支援予算【加算配布】配布申請書(新今宮小学校)



今宮中学校が、校長経営戦略支援予算「加算配布」対象校に選定されました!

画像1 画像1
 今宮中学校が、令和元年度の校長経営戦略支援予算「加算配布」選定校に選定されました。この予算を活用し、下記の取組を実施します。

◎ 配布額:898,000円

◎ 予算の活用内容
 ・ヘッドホンセット(マイクつき)の購入
 ・キーボードの購入(タブレット端末への接続)
 ・マウスの購入(タブレット端末への接続)
 ・授業用パソコンの購入(習熟度教室での活用・授業研究用)
 ・クッションケースの購入(タブレット端末の持ち帰り学習用)

 今宮中学校では、大阪市が進める【施策3 子ども一人ひとりの状況に応じた学力向上への取組】の推進のために、次のような取組を行っていきます。
 ・電子黒板やタブレット等、ICTを学習活動で活用し、自分の考えや意見をまとめ、説明できる力を高める。
 ・少人数・習熟度別授業を活用し、わかりやすい授業づくりをめざし、基礎学力の定着を図る。また、児童・生徒が漢検に挑戦したり、苦手な学習を克服したりする取り組みや、元気アップ事業を活用した「テスト前学習」等の「チャレンジタイム」を設定し、各自の興味関心に応じた挑戦を推進する。
 ・学校教育ICT活用事業において、「タブレットの持ち帰り学習」についても試行実践する。(8年生を対象にモデル実施することになりました。)

 詳しくは、配布文書に掲載している配布申請書をご覧ください。こちらからもご覧いただけます。(ここをクリック令和元年度 校長経営戦略支援予算【加算配布】配布申請書(今宮中学校)

バレー部 大阪市種目別合同練習会に参加しました。

8月8日(木)大阪国際大学・8月9日(金)大阪市立矢田中学校で行われたバレーボール種目別講習会に、8年生が参加しました。
大阪国際滝井高校・建国高校のみなさんに、練習の大切さや基本プレーのポイントなどを教わり、他の中学校の選手とともに練習しました。実りの多い2日間でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 <中>卒業式
<小中>臨時休業
3/14 <小中>臨時休業
3/15 <小中>臨時休業
3/16 <小中>臨時休業
3/17 <小中>臨時休業
3/18 <小>卒業式
<小中>臨時休業
3/19 <中>公立高校一般選抜合格発表(9年)
<小中>臨時休業

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより