8月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ライ麦パン、牛乳、焼きハンバーグ、豆乳スープ、キャベツのカレーソテーでした。
2学期の給食がスタートしました。この1週間は、夏休み明けで残暑も厳しいということで、子どもたちにとって食べやすいメニューが選ばれています。

8月26日(月)、2学期スタート

長いようで短かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。始業式では校長先生から「元気な顔を見れて嬉しいです。2学期も頑張りましょう。」とお話がありました。朝晩涼しいですが、日中はまだ暑いです。水分補給をしっかりして、健康管理を続けましょう。

ちなみに、始業式では校歌を歌った後「パプリカ」を踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市教育委員会主催「イングリッシュ・デイ」(8月23日(金))

夏休み最後の金曜日になりました。いよいよ月曜日から2学期が始まります。元気な顔を見せてくださいね。
今日は、大阪市教育員会主催の「イングリッシュデイ」が城東スポーツセンターで開かれました。大阪市すべての学校で勤務しているC−NETが集まって、ゲームや文化を紹介し、普段勉強している英語を楽しむ機会でした。本校からは4名が参加しました。去年のC−NETとも会うことができました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA主催夏休み映画鑑賞会(8月19日(月))

今日はPTA人権啓発委員会・成人教育委員会主催の「夏休み映画鑑賞会」が開かれました。映画館やお家で見たりするのとはまた違って、お友達と楽しみながら見ることができました。たくさんの子どもたちが来て、帰りにはお土産までついていました。各委員会の皆さん、ご準備から実施までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域清掃の様子です(8月11日(日))

福小学校PTAは青少年指導委員会・西淀中学校福地区委員会の皆さんと一緒に、淀川河川敷のごみ拾いを行いました。7時55分に「なごみだいら」に集合しました。この時間でもう汗はタラタラ。そんな暑い中、地域活動を開始しました。昨日は淀川花火大会が開催されたので、たくさんゴミが出るかな?と思っていたのですが、そのようなゴミはありませんでした。それよりもタバコの吸い殻、ペットボトルなど、通行や釣りの方が出したゴミと思われます。参加してくださった皆さん、また、地域の皆さん、児童・中学生の皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集