大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

今日の給食

 13日(金)焼肉(豚)、五目汁、きゅうりともやしのおひたし、ご飯、焼きのり、牛乳です。今年最後のご飯の給食です。いよいよ16日(月)が、今年最後の給食となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生女子マット運動 団体演技発表会

 写真上の1班にはオーストラリアからの留学生も参加しています。上手にフラフープを回しています。写真下、トリは3班です。みなさんお疲れ様でした。どの班も見に来ていた先生たちから大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生女子マット運動 団体演技発表会

 創作の部分は、班ごとに考え練習しました。髭男の『宿命』の音楽に合わせて発表です。続いて写真上から6班、4班の演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生女子マット運動 団体演技発表会

 13日(金)3限目、3年生女子マット運動 団体演技発表会です。男子の新体操の演技を参考に、規定演技と創作演技で構成されています。
 行った順番に写真上から、7班、2班、5班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 13日(金)1限目、1年A組で理科の研究授業(単元:身のまわりの現象 力の大きさとばねののびの関係)を行いました。授業者は、1年所属の 志野 二美 先生です。
 力の大きさとばねののびの関係には比例の関係がある=「フックの法則」の説明の後、おもりとばねを用いて実験を行いました。班ごとに工夫しながら、おもりの個数を増やしてデータをとりました。
 次の授業で、グラフにし、さらに同様の実験を輪ゴムで行います。設備の整った広い高校の物理地学実験室でできるので、とてもやりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 第10回卒業証書授与式(10:00開式)・簡易開示(14:00〜16:00)
3/18 簡易開示(14:00〜16:00)
3/20 春分の日

学校評価

運営に関する計画

オープンスクール

学校見学会

学校協議会

その他

がんばる先生支援事業

学校説明会

校長経営戦略支援予算