6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

2年調理実習

今日の2年生は、4限に調理実習で
豚のしょうが焼きを作っています。

みんなテキパキと分担して
わかめスープも作りながら、なんと
洗い物まで並行してやっています!
すごいなぁ。

このあとの給食はカレーです。
お腹いっぱいで午後からも頑張って
くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/24)

金時豆は、いんげん豆の中でも代表的な銘柄で、よく知られているのが「大正金時」という品種です。昭和初期に北海道十勝地方の幕別村(現在は幕別町)で「金時」という品種を栽培している畑の中から早生・大粒の1株が発見され、これが増殖され、大正村(現在は帯広市の一部)で量産されたことからその名がついたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生保護者の皆さまへ

明日は3年生の私学出願です。3年生は3限目の授業終了後、出願する生徒は昼食をとって出願に出発します。出願しない生徒は3限目終了後下校します。
3年生は給食提供がありませんので、出願する生徒は弁当を持たせていただきますようお願いします。

学校力UPベース事業習熟度別少人数授業研修(国語科)

本日6限目、大阪市教育センター主催の研修会が本校を会場として実施されました。
授業は1年3組の国語を2教室に分割して「相手に伝わる文を書こう 〜図を文に表そう〜」をテーマとして、市内から多くの国語科の先生方が参加する中、本校教員が研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1/23)

今日の献立は、昨年度の「学校給食献立コンクール最優秀賞作品」に輝いた献立です。平野区にある瓜破西小学校の6年生(昨年度)の作品で、献立のねらいは「色どりを意識して、見た目も味も食感も楽しんでもらう健康メニュー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

行事予定

HPリンク文書

事務室より

進路・キャリア