11日(火)昼食用意。17日(月)3年実力テスト、21日(金)15時30分〜進路説明会、24日(月)25日(火)26日(水)期末テストです。

職場体験お礼あいさつ訪問

11月29日(金)
・本日、2年生は過日お世話になりました職場体験先の各事業所に、お礼状を持参して、挨拶に行ってきました。

 きちんと心のこもった、お礼を言えたでしょうか?事業所により、帰校時間は異なりますが、全員無事に帰ってきました。

 あらためて、各事業所の皆様お世話になりありがとうございました。また、来年お世話になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

・夕方5時になると外はうす暗く、部活動でもボールは見えにくくなります。
 卓球部は格技室で、明日、はびきのコロセアムでおこなわれる大会(近畿中学校卓球交流大会)に向けて練習をしていました。 頑張ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「平和を学ぶつどい」

11月28日(木)「平和を学ぶつどい」
 本日5・6時間目に全校で「平和を学ぶつどい」を実施しました。

 朝の学活時に本日の講演の資料を全学年で読み合わせをし、5・6時間目の講演では、フリーランスジャーナリストの西谷 文和さんに来ていただき、『戦火の子どもたちに学んだこと』という題目で、長年にわたり中東のシリア・アフガン戦争を取材して感じたことを映像を使い、わかりやすく説明していただきました。

 戦争となる様々な原因、多くの民間人が巻き込まれていく戦争の悲惨さが伝わったように思いました。

 現地で取材された生の声を聞かせていただき、最後西谷文一は、中学生にとっての勉強の大切さもお話しいただきました。 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

画像1 画像1
11月27日(水)
 急に寒くなりましたが、3年生委員長会や生活委員の生徒たちが、正門で挨拶運動をしています。
 寒くても、元気に挨拶をしましょう!!

期末テスト終了・授業アンケート実施

11月26日(火)
・昨日・本日と2日間にわたり、2学期の期末テストが行われました。
 例年は期末テストは3日間で実施するのですが、今年度はお休みの日が多いため、授業時数確保のために2日間で実施しています。

 生徒にとっては1日あたりのテスト科目が増えることで、前日のテスト勉強では負担も多くなりますが、その分計画的に勉強に取り組んでくれたものと思っています。

・1・2年生はテスト終了後に授業アンケートを実施しました。
 アンケートの結果は、先生達の今後の参考にさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期末テスト

 本日25日 月曜日と明日26日 火曜日は

 2学期末テストです。例年3日間で行っていますが、

 今年度は2日間で、1・2年生は7教科、3年生は8教科で

 取り組んでいます。全学年一斉に取り組む定期テストは2学期まで

 3学期は、3年生は1月に、1・2年生は2月に予定しております。

  生徒の皆さん、しっかりと頑張って、日頃の成果を十分に

 発揮してくださいね。

 

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 4限まで
3/17 生徒会立会演説会・選挙(6限)
3/18 6限⇒月5
3/19 3年進路懇談 公立一般選抜発表
3/20 春分の日

令和元年度(平成31年度)

保護者へのお知らせ

交通安全マップ