6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

ひらがなの勉強(1年) 4月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期が始まり、そろそろ3週間が過ぎようとしています。

 1年生は、最初は学校の決まりを教えてもらったり、学校をたんけんしていましたが、どの教室でも勉強が始まりました。まずは、ひらがなと数字の勉強です。

 今日は「り」や「ふ」の勉強をしていました。特に「ふ」は形を整えて書くのが、けっこう難しいですね!

 どのひらがなもちゃんと読めて書けるように、しっかりと覚えてくださいね!

理科の実験(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室で6年生が『ものを燃やすくふう』の実験をしていました。

 どうすれば物はよく燃えるのでしょうか・・上のふたを開けたり、下を開けたりして4通りの方法で実験をしていました。

 この結果が分かれば、夏にキャンプをして火を起こすときなどに役立ちそうですね!

50m走(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が50m走の記録を測っていました。

 少し走ると汗が出てくるような陽気でしたが、子どもたちはみんな記録を伸ばそうと懸命に走っていました。

 「がんばってや!!」思わず声援を送っていました。

玄関の五葉松  4月23日(火)

画像1 画像1
 昨日の学校協議会でも少し話題にあがったのですが、小学校の玄関に植えている“五葉松”が、残念ながら枯れてしまいました。

 管理作業員さんにお聞きすると、昨年も土や肥料を入れたりしたのですが、異常気象や害虫の影響で枯れてしまったということです。

 たぶん、学校創設時に地域の方から寄贈していただいたと思うのですが、今はその資料も残っていません。

 本当に残念ですが、このままほっておくわけにもいかず。連休明けに管理作業員さんに切っていただこうと思っています。

 ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

第1回学校協議会

画像1 画像1
 今日は、『学校協議会』が開かれました。

 案件は、
 ・運営に関する計画
 ・校長経営戦略支援予算
 ・今年度の学校行事
についてです。

 いろいろなご意見をうかがい、今年の学校経営を進めていきたいと思います。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備 下校時刻変更(1〜4、6年) 給食終了(6年)
3/18 卒業式
3/20 春分の日

お知らせプリント

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ