6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

漢字の成り立ちを調べよう(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生の国語の授業を参観しました。

 日曜参観でもしていましたが、漢字を成り立ちで4つに分け(象形文字・指事文字・会意文字・形声文字)、どの漢字がどの文字になるのかを班ごとに考えました。

 「山」や「川」のように、すぐに分かる漢字もありましたが、「末」は意見が分かれていたので、漢字辞典で調べて確認しました。

 成り立ちが分かると、漢字を覚えやすくなります。これから新出漢字は、しっかりと成り立ちを考えながら覚えていってくださいね。

もぐもぐデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年はじめての、もぐもぐデーでした。
朝の時間は、給食委員会の児童が各クラスでクイズを行いました。
給食の時間になると、給食室からは「目指すは、残食0(ゼロ)〜!!」と声が聞こえてきました。
給食の様子も、みんなで力を合わせて、頑張って食べていました。

☆今日の給食☆
・ハヤシライス(ラッキーにんじん)
・きゅうりのサラダ
・さくらんぼ

さくらんぼは、年1回出てくる果物です。
甘くておいしいさくらんぼでした。



ベストフレンド班活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの教室でも、子どもたちが話し合いながらいろいろな活動をしていたので、あと3枚写真を紹介します。

 高学年と低学年が一緒になって、一つの活動を作り上げるところが、とてもいいと思いました。

ベストフレンド班活動 6月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目は、“ベストフレンド班活動”を行いました。

 今日の活動は、7月6日(土)に行う『ひよしワクワクフェスティバル』に向けて、たてわり班ごとにするお店の準備です。

 ポスターを作ったり、役割分担を話し合ったり、みんなが楽しめるようにいろいろアイディアを出し合ってたりしている班もありました。

 どんなお店が登場するか、楽しみですね!

ご参加ありがとうございます! 6月16日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はお忙しい中、『日曜参観』にお越しいただき、ありがとうございます。

 1・2時間目の参観に引き続き、PTA教育講演会、並びに引き渡し訓練など、半日を使って盛りだくさんの内容でしたが、いかがでしたでしょうか・・

 偶然にも今朝、吹田市で拳銃が強奪される事件が発生したこともあり、引き渡し訓練は、本当に必要だったと感じました。

 今日のことで、また、何かお気づきのことがありましたら、学校までお知らせください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備 下校時刻変更(1〜4、6年) 給食終了(6年)
3/18 卒業式
3/20 春分の日

お知らせプリント

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ