令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

16日(日)は日曜参観です!

 明後日16日は、日曜参観です。
 1・2時間目の学習を参観していただきます。PTA教育講演会(3時間目)後には、引取訓練もあります。
 年に一度の日曜参観です。たくさんの方のご来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

逆上がりに挑戦(3年) 6月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の鉄棒といえば・・・やはり、思いつくのは『逆上がり』ですね。

 今日3年生が、逆上がりの練習に取り組んでいました。

 ・脇をしめる
 ・胸を引き付ける
 ・ひざを上げる

 いろいろなコツがありますが、グループごとに教え合いながら練習していました。

 ちょっとのコツで回れるようになります。みんなが回れるようにしっかりと練習をしていってください。

『ひよしワクワクフェスティバル』に向けて

 7月6日(土)に『ひよしワクワクフェスティバル』があります。
 1〜6年のたてわり班(ベストフレンド班)でお店を出したり、回ったりします。
 今日は、役割を決めたり、ものを作ったりしました。
画像1 画像1

暗算で計算しよう(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では、2ケタや3ケタ÷1ケタのわり算の勉強をしています。

 今日はその単元の最終ということで、今まで筆算で計算していたのを暗算で挑戦するのが、今日のめあてでした。

 頭の中で、さくらんぼ計算にしたり束にして考えたりして、自分に合った暗算の仕方を見つけることが大切です。

 暗算は、ある程度慣れが必要なので、いろいろな問題をどんどん解いていってください。きっと慣れていくと思います。

児童集会 6月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、『先生当てクイズ』の第2弾でした。

 好きな教科は・・・「理科」です。
 何階で働いていますか・・・「3階です」
 さあ、先生の名前を班で相談しましょう!

 子どもたちにとっては、自分の担任や学年の先生は分かるのですが、それ以外の先生となると、ちょっと難しそうでした。

 先生が質問に答えるときに、モノマネをしたり声を変えたりしているのが、おもしろかったです。

 最後に転入してきたり、体験入学で日吉小に来たりしているお友達をみんなに紹介しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備 下校時刻変更(1〜4、6年) 給食終了(6年)
3/18 卒業式
3/20 春分の日

お知らせプリント

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ