令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

『あいさつ週間』2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄関の外では、いつもの“あいさつ当番”の子どもたちが・・・

 校舎に入ると、協力委員会の子どもたちがポスターを持って、あいさつを呼びかけていました。

 委員長が、みんなに見本を見せようと、姿勢を正して一生懸命にあいさつをしていました。その姿がとてもすばらしかったです。

 高学年がしっかりと取り組んでいる姿は、きっと学校全体にもその姿が広まってくれると思います。

目を見て 笑顔で 大きな声で 6月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は『あいさつ週間』です。

 いつもの“あいさつ当番”の子どもたちに加えて、協力委員会も一緒になって取り組んでいます。

 合言葉は『目を見て 笑顔で 大きな声で』です。

 友だちや先生、そして登下校中に会う地域の方々にも、しっかりとあいさつをしましょう!

3ケタの引き算に挑戦しよう(3年) 6月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生の算数の授業を参観しました。

 2年生までは2ケタの計算でしたが、3年生からは3ケタや4ケタなども筆算で計算することになります。

 既習で勉強したことの何が活用できて、何が3年生で新しく学ぶことなのでしょうか・・

 子どもたちは、先生の話を聞きながら、一生懸命に考えて答えていました。

全国小学生歯みがき大会

画像1 画像1
 6月4日〜10日は、『歯と口の健康週間』です。

 その週間に合わせて、全国小学生歯みがき大会を5年生で実施しました。

 DVDを見ながら、歯みがきの正しい方法やデンタルフロスの使い方を学習していました。

 正しい歯みがきの方法を覚えて、自分の歯を大切にしていってください。
画像2 画像2

読み聞かせをしてもらったよ(4年) 6月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせサークル『おひさん』の活動をご存じでしょうか・・・

 保護者や元PTAの方を中心に、子どもたちに絵本の読み聞かせをしていただいています。

 今日は4年生の教室で、読み聞かせをしていただきました。子どもたちも、とてもうれしそうに聞き入っていました。

 『おひさん』の皆さん、今日はありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備 下校時刻変更(1〜4、6年) 給食終了(6年)
3/18 卒業式
3/20 春分の日

お知らせプリント

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ