6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

3年生の社会見学は延期です。

3年生保護者様
 本日は社会見学を予定しておりましたが、雨天のため延期といたします。延期日については、見学先のあべのハルカスと交渉後に、担任を通じて後日ご連絡します。
 なお、本日の授業は通常通りとなりますので、金曜日の時間割で行います。

ゆで野菜サラダを作ったよ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が家庭科室で調理実習をしていました。今日のメニューは『ゆで野菜サラダ(和風ドレッシング添え)』です。

 簡単なように見えるかもしれませんが、野菜を切ったり、沸騰させたお湯に野菜を入れて柔らかくなるまでゆでたり、ドレッシングを作ったり・・とけっこういろいろな工程があります。

 自分たちで作ったサラダを子どもたちは、「おいしい!」と言いながら食べていました。

 これからサラダは、自分で作ることができますね!!

たてわり班で大集合! 6月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、たてわり班ごとに講堂で集まりました。

 1〜27班それぞれに3班ずつあるので、27×3=81グループのたてわり班が集合したことになります。

 班の中では、写真のように高学年が低学年にやさしく話しかけている場面もよく見られました。やはり他の学年とのふれあいが、たてわり班のよさだと改めて思いました。

ことばで絵を伝えよう(2年) 6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵を言葉で伝えることはできますか・・・

 今日2年生の国語の授業では、言葉だけで絵の様子を伝える学習をしていました。

 ポイントは3つ
・何についての話かを、まず伝える。
・順序を表す言葉を使う。(初めに・次に・それから・最後に)
・様子(大きさ・場所・形・向き)を詳しく伝える。

 できあがると、近くにいる友だちとペアになって、ちゃんと言葉で絵が伝わるのか確かめていました。けっこう言葉だけで絵を伝えるのは、難しいですね!

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は楽しみにしていた『芸術鑑賞会』の日です。

 クラウンサーカスオフィスパフォーマンスラボの方に来ていただき、子どもたちにパントマイムを見せてもらいました。

 セリフはまったくなく、身振り手振りと顔の表情だけで気持ちを伝えていきます。

 子どもたちもすごく盛り上がり、あっという間の1時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備 下校時刻変更(1〜4、6年) 給食終了(6年)
3/18 卒業式
3/20 春分の日

お知らせプリント

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ