いっしょうけん命はかっこいい 

8月27日の給食

夏休み明け、最初の給食です。

給食係りの生徒は、エプロン・マスク・三角きん等は必需品。しかし、学級によっては忘れ物があるようですね。

写真のクラスは1年生の1組です。マスク忘れが一人いたようですが、その他の係生徒についてはきちんとした服装で係仕事をこなしていました。

明日以降も給食だけでなく、学習の準備物等忘れ物がないようにしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト

8月27日(火)曇りのち雨

今日から二日間、1・2年生は課題テスト。3年生は実力テストです。

1・2年生は夏休みの課題を中心に出題です。登校日にいただいた模範解答を写すだけの宿題提出をした生徒にとっては難しかったかもしれませんね。そんな生徒はいないことを期待します。

3年生はもちろん実力テストです。この夏の学習への取組みの成果が点数となって出てくるはずです。

明日も引き続きテストです。しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやかな青空とともに 2学期始業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
 長かった夏休みを終え、本日から2学期がスタートしました。少し暑さが和らいださわやかな天候の中、久しぶりに3学年が体育館にそろいました。

 式に先立ち、夏休み中に部活動が獲得したたくさんの賞状が伝達されました。
 吹奏楽部、ラグビー部、卓球部、サッカー部、男女硬式テニス部……。続々と生徒たちが前に整列し、賞状を受け取っていきます。懸命に部活に打ち込み、輝かしい結果を手にした生徒たちは、少し誇らしげに見えました。

 その後、学校長と生徒指導主事からの講話。さすが夏休みを経て成長した生徒たち、集中力を切らすことなく、しっかりと耳を傾けていました。すばらしい態度で行うことができた始業式。学校行事が盛りだくさんの2学期ですが、良いスタートが切れました。

 〜ご連絡〜

☆英語科より、英語検定についての連絡がありました。学校で英語検定の受検をすることができます。学校会場で受検可能な級は、3・4・5級です。希望する人は、8月30日の締め切りに遅れないように、受検料の納付を終え、申し込み用紙を担当の先生に提出してください。

☆2年生の学年通信が配布されています。
 2年生学年通信 95号はこちら


始業式 学活配付プリント

始業式、全校生徒が集まった体育館の温度は28度。決して低くないのですが涼しく感じました。
厳しい暑さの中で部活動等で熱心に活動してきた生徒たちは、日焼けし、そして身体も少し大きくなり、充実した夏休みを過ごしたことと思います。

学級での配付プリントです。

『体育大会のご案内』⇒ こちらから

『保健だより』(表)⇒ こちらから
『保健だより』(裏)⇒ こちらから

他にも各学級では、配付プリントがあるかと思います。ご確認ください。



画像1 画像1

地域子ども会、中学生球技大会

8月25日(日)晴れ
日影は、涼しく感じられる夏休み最終日、淀川区子ども会連絡協議会主催による中学生ソフトボール・女子キックベースボールが開催されました。

十三中学生も各地域子ども会単位でチームを編成し、試合に臨みました。

山本区長の始球式でプレイボール。

ソフトボールは男女混成チームです。女子のレベルの高さに驚きです。男子に劣らない技術を見せていました。

夏休み最後、みんな充実した一日なったと思います。

明日はいよいよ始業式、二学期が始まります。充実した学期になるように主体的に活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 全校集会 生徒会立会演説会リハーサル・選挙管理委
3/18 弁当持参日 生徒会選挙立会演説会・選挙管理委
3/19 公立一般選抜発表3年 油引き1,2年

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ