いっしょうけん命はかっこいい 

テニス秋季総体 シングルス

8月22日(木)
大阪市秋季総体のシングルスの大会がありました。

2年生が出場し、ベスト4に入りました。

最後まで粘り強く戦う姿に心を打たれました。

来月には準決勝と決勝があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アッププロジェクト 部活動体験 サッカー

中学生に比べ身体こそ小さいですが、ボールを巧みに操りゴールへボールを運ぶ児童がいます。中学生からも「この子めっちゃ上手い」と絶賛。

サッカー人気、そして競技人口の多さ、今日の参加児童数とその児童たちの技術がそれを現しています。

サッカーにおいても今後の入学が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気アッププロジェクト 部活動体験 ハンドボール

中学生のシュートを真似、ステップを踏み、高く飛び上がってシュートします。

キーパーに簡単に弾かれていましたが、様になっています。本当に上手です。入学が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生 登校日

8月22日(木)曇り

本日は、三年生の登校日です。通常の登校時間通り8時30分までに登校し、集会に臨みました。

暑いなかであっても、きちんと整列し話を聞きます。

他学年と同様、26日からの学校生活に向けて、服装等に不備がないかをチェックします。

約30人、少し多いようですが始業式にはきちんと整えてスタートできる学年です。

学年副主任からは、三年生が今日この体育館にこうして集まっていることを嬉しく思う、と安堵していました。また新学期に向けて、生活のリズムを整え、進路もありますが、学校生活最後の大きな学校行事を夏休み等で培ってきた体力と精神力でしっかりやりきってもらいたい、と講話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生学年登校日

8月21日(水)晴れ
体育館の温度計は32度を指していました。今までが異常な暑さだったためか、多くの扇風機が稼働していることもあり、比較的暑さが落ち着いているように感じました。

9時、一年生が学年登校日の集会を行いました。

26日から始まる学校生活について、心構え等の指導です。

服装、頭髪、名札など、一人ひとりに声をかけて、点検します。
約15人の生徒に不備等があり、始業式までにきちんと整えるよう指導がありました。

また、夏休みの宿題においても点検がありましたが、本日提出をしなければならない教科について、たくさんの忘れ物等がありました。

本日、17時まで再登校し提出物するよう指導されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 全校集会 生徒会立会演説会リハーサル・選挙管理委
3/18 弁当持参日 生徒会選挙立会演説会・選挙管理委
3/19 公立一般選抜発表3年 油引き1,2年

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ