フリーフェスティバル

 今日の2・3時間目に、フリーフェスティバルがありました。それぞれのクラスで作ったお店に前半・後半に分かれて友だちグループで回ったのですが、店番の子もお店を回る子もどちらも楽しそうにしていて、学校中が大盛り上がりでした!
 フリーフェスティバルの間中、お店のへの呼び込みをする声やゲームを楽しむ声が響き渡り、どの子も笑顔になっていました。また1つ良い思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のこんだて 1月17日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて【ごはん、かす汁、、ブロッコリーのしょうがづけ、くりきんとん、牛乳】

 かす汁は、さけやこんにゃく、野菜などを酒かすやみそで味付けした汁物です。体が温まる一品になっています。
 くりきんとんは、子どもたちに人気のおせち料理です。きんとんは漢字で「金団」と書き、金の集まった宝物という意味を表しています。それにちなんで、くりきんとんには「豊かな生活がおくれますように」という意味が込められています。

昔にタイムスリップ!!!

社会見学でくらしの今昔館に行ってきました。江戸時代の街並みや、当時の道具などを見学しました。ほかにも、黒電話やローラー式洗濯機を実際に使ってみました。便利な現代とのちがいに、びっくりすることばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育二測定

 先日、発育二測定を行い、身長と体重を測りました。
 「少しでも伸びてるかなぁ」とドキドキしながら数字を覗きこんでいる子もいました。
 また、保健室の先生からは、「咳エチケット」のお話もしていただきました。
 くしゃみや咳をすると、何万個のウイルスが5M近くとび出るので、くしゃみや咳をするときには、ハンカチやティッシュで口元を押さえた方がよいことを教えていただきました。
 風邪が流行る季節なので、気を付けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のこんだて 1月15日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて【豚肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、プチトマト、牛乳】

今日のカレーライスは金時豆が入っていました。豆が苦手な子どもにも食べやすい一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 令和元年度卒業式

お知らせ【重要】

お知らせ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ