4月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、カレースープスパゲッティ、焼きかぼちゃ、甘夏かんでした。
デザートとして甘夏かんが登場しました。少し食べにくいですが、子どもたちは自分で皮をむいて食べます。低学年には写真を提示しながら食べ方を説明し、上手に食べられるように指導しています。

今日の授業は(4月23日(火))

今日の5時間目は授業参観、(1年生は給食参観)、その後、6年生のお家の方は修学旅行説明会、1年生から5年生のお家の方は学級懇談、PTA決算役員指名総会と続きました。たくさんご来校いただき、ありがとうございました。お子様の授業を見られていかたでしたでしょうか?ご家庭で「がんばってたなぁ。」など、お話しながら誉めていただけたらと思います。
写真は、4年生の算数の授業です。1つのクラスを2つに分け、丁寧に指導ができる授業をしています。(習熟度別少人数授業)少ないから、先生の話もしっかり聞けています。やる気になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえでした。
鶏肉のから揚げは、大人気の献立です。鶏肉の下味にはしょうがとにんにくをきかせ、香りよく仕上げています。今日は1年生の給食参観がありました。から揚げだけでなく、野菜のおかずやご飯も残さずモリモリ食べている様子を見ていただくことができました。

I Got Lucky Carrot!

ラッキーにんじん、ありました!
画像1 画像1

授業風景(4月22日(月))

今日の授業の様子です。明日は授業参観があります。お家の方に一生懸命している姿を見てもらいましょう。1年生は給食参観です。参観後は各クラスの懇談があります。6年生は修学旅行説明会になっています。その後は、多目的室にてPTA決算役員指名総会が行われます。お家の方が参観や懇談に出ている間、図書室にて、更生保護女性会のみなさんが「子育て支援事業」をしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集