4月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉とじゃがいもの煮物、厚揚げのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろでした。
紅ざけそぼろは、フレーク状の鮭を使用した、手作りのふりかけです。鮭の他に青のりといりごまを加え、料理酒、みりん、しょうゆで味付けしています。

給食当番

画像1 画像1
食器やおかずの食缶を持って階段を上るのは大変ですが、力を合わせて運搬しています。
教室では自分たちで配膳し、後片付けまで行います。
1年生も初めての当番活動を頑張っています。

たてわり班活動、顔合わせ。(4月15日(月))

新しい1年生を迎え、福小学校では、新しいたてわり班の班編成を行い、今日の朝会の時間帯に顔合わせを行いました。担当の先生から説明を受けた後、みんなで顔が見えるように円になって自己紹介を行いました。これからよろしくお願いします。6年生、5年生のみなさん、下級生のお世話よろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、焼きそば、きゅうりのしょうがづけでした。
給食の焼きそばは、野菜をたっぷり使用しています。今日は、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ピーマンと豚肉が入っています。この時期は水分が多く、やわらかい新キャベツと新玉ねぎを使用するため、炒め加減や水分量などを見極めながら調理しています。

1週間が終わりました。(4月12日(金))

4月8日(月)に新しい年度がスタートし、1週間が終わりました。1年生は新しい環境を楽しんでいます。2年生から6年生は新しい学年で少し緊張しながらも、一つお兄さん、お姉さんになった感が出ています。

朝の国道43号線、阪神電車踏切立哨、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集