4月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、焼きとり、みそ汁、もやしのゆずの香あえでした。
給食では、和風だしに昆布とけずりぶしを使用することが多いのですが、今日は煮干しを使用しています。
子どもたちに違いを感じるか聞いてみたところ、「いつもより味が濃い」「魚っぽい」「苦いような気がする」といった声がありました。給食の時間では食材や料理について紹介することで、食べ物への関心を高めるようにしています。

4月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、カツカレーライス、フルーツ白玉でした。
新一年生の入学をお祝いする献立です。カレーライスは特に人気のあるメニューで、どのクラスも完食でした。

4月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、じゃこピーマンでした。
今年度の給食が始まりました。豚肉のおろしじょうゆかけは、豚肉と玉ねぎを焼いたものにゆずの風味をきかせた大根おろしをかけています。玉ねぎは水分の多い新玉ねぎを使用しています。少し厚みをもたせて切ることで、玉ねぎの甘味や歯ごたえを感じられるようになっています。

4月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、牛乳、煮込みハンバーグ、コーンスープ、三度豆のサラダでした。
煮込みハンバーグは玉ねぎとマッシュルームの入ったケチャップソースでハンバーグを煮込んでいます。ソースがたっぷりかかったハンバーグは、大好評でした。

はじめての給食(4月9日(火))

今日から給食が始まりました。一年生は初めての給食になります。栄養教諭から給食の準備について教えてもらいました。手の洗い方もしっかり教わり、給食着に着替え、楽しみにしていた給食です。とてもおいしそうに食べてくれています。準備、後片付けは6年生がお手伝いしてくれます。とても頼もしいお兄さん、お姉さんたちです。おいしかったですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集