学習参観(プール開き集会と学校保健委員会)その1(6月12日(水))

6月12日(水)の5時間目は講堂でプール開き集会と学校保健委員会の発表を行いました。いよいよ6月17日(月)からプールの授業が始まります。注意事項などは担任から話をしてもらいます。この日は体育委員会がお手本となって、準備運動の練習をしました。本校では音楽に合わせてダンスをするように準備運動を行います。プールサイドでは音楽が鳴ると、子どもたちは自然と準備運動を始めます。1年生は初めてなので、覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、スパゲッティミートソース、きゅうりのバジル風味サラダでした。
スパゲッティミートソースは、子どもたちに大人気の献立です。給食のミートソースは、玉ねぎ、にんじん、ピーマンなどたくさんの野菜を使用しています。ピーマンは苦手な子どもが多いですが、小さめに切ってミートソースに加えると食べやすくなります。

6月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろでした。
牛ひじきそぼろは、牛肉とひじきを甘辛く炒め、細かく切った青じそで香りをつけています。
ご飯にとてもよく合うふりかけで、子どもたちに好評です。

4年生のパッカー車の授業です。(6月11日(火))

4年生は、2時間目にパッカー車の授業をしました。大阪市環境局からパッカー車の説明、作業の仕組みなど丁寧に教えてくださいました。また、運転席にも乗せてもらい、とてもニコニコでした。ご家庭でもどんな話をしていただいたか、聞いてください。お家で役に立つことを子どもたちは学んだかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、ブルーベリージャムでした。
えびのチリソースは、でんぷんをまぶし、油で揚げたえびにケチャップ味のチリソースをからめています。豆板醤を使用しているため少し辛味があり、低学年のなかには辛いという子もいましたが、どのクラスでも好評でした。

-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集