版画制作

1月24日 1時間目、6年生は1・2組とも図工科で版画を彫っていました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
【ミートボールのケチャップ煮、ツナと野菜のソテー、焼きじゃが、黒糖パン、牛乳】

 [ミートボールのケチャップ煮]は、肉だんご、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、青みにむきえだまめを加え、ケチャップで味つけした洋風の煮ものです。
 [ツナと野菜のソテー]は、ツナ、キャベツ、コーン、ピーマンを、綿実油でいため、塩、こしょうで味つけします。
 [焼きじゃが]は、塩、綿実油で下味をつけたじゃがいもを焼き物機で焼きます。
 
 それでは、今日の問題です。ドイツ語でブレッテ、スゥエーデン語でショットブッラール、オランダ語でヘハックトバル、これらは全部、今日の給食のある食材です!それは、なんでしょうか?
 1 マッシュルーム 2 ミートボール 3 キャベツ
 正解は、2 ミートボールでした!!ミートボールはトルコ発祥の料理といわれています。今では、世界各国、形や味を変えて、それぞれのミートボールがあります。

おはなし会

2・3時間目、鶴見おはなしの会「でんでんむし」のみなさんに来ていただき、おはなし会をしました。ろうそくの明かりをともして、学年に応じたお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

1月23日の児童集会は「わたしはだれでしょう」でした。集会委員の出すヒントをもとにして、クイズに答えます。「赤いです。二つの口があって立っています。わたしはだれでしょう」
画像1 画像1
画像2 画像2

七輪体験

1月22日 2・3時間目、3年生は社会科の学習で「七輪体験」をしました。炭をおこしてお餅を焼きました。こんがりと焼き上がり、美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式

学校評価

お知らせ

校下交通安全マップ