5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!

児童集会

画像1 画像1
2月14日(金) 今日の児童集会は「どちらが勝つでしょう」でした。
 うでずもうや手おしずもうの対決などを予想しました。子どもたちは、いろいろ考えながら予想して盛り上がっていました。

クラブ見学会

2月13日(木) 今日の6時間目のクラブ活動は、3年生のクラブ活動見学会でした。
 3年生の子どもたちは、説明を聞いたり、見学したり、体験したりとそれぞれのクラブ活動の魅力を感じさせてもらっていました。来年度は、どのようなクラブを選ぶでしょうか。
画像1 画像1

コサージュづくり

画像1 画像1
2月13日(木) 5年生が、コサージュづくりを行いました。
 九条北小学校では、毎年5年生がコサージュを作り、卒業式で6年生の胸に飾ります。子どもたちは、生涯学習の方とお家の方に教えていただきながら、ていねいに木工用ボンドを塗ったり、ホットボンドで接着したりしながら花の形を整えていきました。とても素敵なコサージュが出来上がっています。卒業式が楽しみです。

学習参観・懇談会

2月12日(水) 学習参観・懇談会を行いました。
 今年度最後の学習参観・懇談会でした。たくさんの保護者の方に見に来ていただきました。ありがとうございました。
 この後、PTA指名委員選出、PTA各委員会反省会を行います。
画像1 画像1

児童朝会

画像1 画像1
2月10日(月) 児童朝会です。
 今日は気温が下がり、冬らしい朝になりました。でも、子どもたちは元気に頑張っています。校長先生のお話では、新型コロナウィルスのことがありました。日本人から日本人の感染がまだないのは、予防がしっかりできていること。人混みではマスクをつけたり、手洗い・うがいをしっかりすることが大切です。また、インフルエンザもはやる時期で、アメリカでも多くの方が亡くなっています。どちらにしろ、予防が一番です。
 看護当番の先生からは、今月の生活目標「安全に気をつけて生活をしよう!」についてのお話がありました。気をつけることは、校内にも校外にもあります。
 代表委員会からは、生活週間のお話がありました。あいさつがしっかりできるようにと子どもたちの作っているポスターの紹介もありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 第101回卒業式
3/20 【春分の日】
3/23 給食終了

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係