5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!

小運動場の改修

画像1 画像1
2月8日(土) 小運動場の改修工事をしました。
 東門を入った広場は、毎日の給食配送トラックの出入りもあり、石がたくさん出てきてがたがたな状態でした。
 やっと段取りができて改修工事を行いました。これからは、子どもたちの一輪車の練習にも、安心して使うことができそうです。

児童集会(おおなわ大会)

2月7日(金) 今日の児童集会はおおなわ大会でした。
 限られた時間の中で何度も挑戦して、最も多く続けて飛ぶことのできた班が1位です。
 今までの練習の成果が表れて、多くの班が10回を超える記録を作ることができました。1位は40回続けて飛ぶことのできた班でした。
 リーダーの6年生の子どもたちも本当によくがんばりました。
画像1 画像1

事務室より

令和2年2月5日付けで、令和2年度 就学援助申請のお知らせ・就学援助制度のお知らせ・就学援助申請書兼世帯状況票・特別支援教育就学奨励費のお知らせ を全校児童に配布しております。
ご確認のうえ、ご希望されるご家庭は添付書類を添えて、期日までにご提出ください。

あわせてじむだよりもお配りしております。給食費納入のお知らせや防災チェックリストなど記載していますので、ぜひチェックしてみてください。

上記文書は配布文書一覧でもご覧いただけます。ご確認お願いします。

絵本の読み聞かせ

2月6日(木) 絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 来ていただいたのは、まじょまじょの会の方々です。それぞれの学級に入り、いろいろな絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは絵本の世界に静かに聞き入っていたり、絵本に合わせて一緒に驚いたりしながら楽しんでいました。
画像1 画像1

かけ足朝会(最終)

画像1 画像1
2月6日(木) 今朝はかけ足朝会でした。
 風は冷たいですが、子どもたちは元気に走っています。がんばりカードも進んできたことだと思います。火曜日・木曜日に行ってきたかけ足朝会も今日が最終となりました。今年は天候に恵まれて一度も中止にならず、子どもたちもしっかり走ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 第101回卒業式
3/20 【春分の日】
3/23 給食終了

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ

百周年関係