☆KAMINO151 5月の生活目標「物を大切にしよう」5月も元気だしていくよ!☆

明日は卒業式です

画像1 画像1
第133回 卒業式
 日時 令和2年3月18日 (水)
     午前10時30分 開式
     卒業生登校 午前8時50分〜9時
     保護者受付 午前10時〜10時20分
 場所 香簑小学校 講堂

※1.会場の都合上、保護者席に限りがあることやコロナウイルス感染症の拡大予防のため、保護者の参列は、最小限の同居する親族のみ(各家庭、長椅子1脚)でお願いいたします。また、1〜5年生及び卒業生等、お子さんの同席はご遠慮ください。
※2.講堂入口に消毒液を置いておりますので、ご活用ください。
※3.参列される保護者の方におかれましては咳エチケット(マスクの着用等)の感染症対策をお願いいたします。
※4.卒業生・保護者の皆様とも、かぜのような症状がある場合は、式へのご出席をご遠慮いただきますようお願いいたします。

卒業に向けて【3/17】その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(火)
卒業に向けて8⃣『勇気を持って明日に臨もう!』

毎年、卒業式の練習は、何回も何回も繰り返し行います。
予行と呼ばれるリハーサルもします。
しかし、今回はそういったことはできません。

こうした状況の下、みなさんの心は、
「楽しみだな」「カッコよくきめたいな」
「どうなるかな」「上手くいくかな」…
色々な気持ちが入り交じり、
集中する力が下がってはいないでしょうか。

ブラジルでバレーボールの監督として活躍されている、
マルキーニョスさんという方が、
こんな考えを示して下さっています。

『集中力のバランスをとるには、感情が大きく関わってきます。
感情がネガティブになったら集中力が下がり、
体が固くなって緊張状態になってしまいます。



では、緊張せずにリラックスできればどうでしょうか?
リラックスできれば、感情も明るくなり、
集中力も増していくはずです。

ネガティブな感情は「怖い」という気持ちからわいてきます。
では、「怖い」の反対はなんでしょうか?

それは、「勇気」です。
勇気を持てば恐怖心をなくすことができるのです。』


みなさんの心の中にも「勇気」があります。
その「勇気」が67名分集まったら、
それはどれだけ大きな力になることでしょう。

その力が花開く時を、共に過ごすことができることを、
先生たちは嬉しく思います。

勇気を翼にのせて…明日の卒業式に臨みましょう!

卒業に向けて【3/17】その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(火)
卒業に向けて7⃣『輝け!証書授与!』

校長先生から一人ずつ証書を受け取ります。
今年は、バインダーにはさんだまま受け取ります。
少し去年と違うので、その流れを、確認しておきましょう!


名前を呼ばれたら、晴れやかな声で「はい!」と返事をします。
校長先生の前まで歩いていきます。

1 礼
2 証書を両手で受け取る
3 証書をとじる
4 わきにはさむ
5 礼

お家で、一度、確認をしてみるといいですね。

★卒業式の持ち物も、今日中に確認しておきましょうね!
・手さげ袋
 卒業証書、記念品などを入れます
・ハンカチ、ティッシュ
 手さげ袋にいれてきましょう
(水とう:必要だと思う人のみ)


🌸卒業式に向けて🌸
・卒業に向けて1⃣『姿勢でみせようカッコよさ!』
・卒業に向けて2⃣『服装の準備は心の準備!』
・卒業に向けて3⃣『はい!」の返事を晴れやかに!』
・卒業に向けて4⃣『体も心も元気な状態に!』
・卒業に向けて5⃣『思いを込めよう!「旅立ちの日に」その1』
・卒業に向けて6⃣『思いを込めよう!「旅立ちの日に」その2』

咲いた〜咲いた〜【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3月17日(火)

1年生のチューリップが咲きました。

順調に育っていますよ。楽しみですね。

卒業に向けて【3/16】(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(月)
卒業に向けて6⃣『思いを込めよう!「旅立ちの日に」その2』

「旅立ちの日に」の誕生と歌詞を読んで、
音楽の授業でのみなさんの気づき、思いをまとめました。

歌詞に出てくる景色を思い浮かべて。
自分たちの経験・体験を思い出して。
みんなに「勇気」「希望」を与えて。
別れても前に、未来に進んでいこう。

みなさんの気づきや思い、たくさんありましたね。
同じことを考えていた友だちもいましたね。


そんな、みんなの思いを歌声にのせて!
みんなの「ありがとう」を歌声にのせて!
その思いがたくさんの人に伝わりますように!
先生もピアノ伴奏で、精一杯応援します!

🌸卒業式に向けて🌸
・卒業に向けて1⃣『姿勢でみせようカッコよさ!』
・卒業に向けて2⃣『服装の準備は心の準備!』
・卒業に向けて3⃣『はい!」の返事を晴れやかに!』
・卒業に向けて4⃣『体も心も元気な状態に!』
・卒業に向けて5⃣『思いを込めよう!「旅立ちの日に」その1』(6年生)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)